1. ホーム
  2. 保険をさがす
  3. おとなの自動車保険
商品番号:6902
おとなの自動車保険

おとなの自動車保険

SOMPOダイレクト損害保険株式会社

用途
個人用
保険期間
1年から(継続可)
申込方法
  • ネットまたは電話申込

商品の特長

1
事故率の低い世代を割安に!
2
過去1年間の走行距離で保険料を算出する、合理的なしくみ
もしもの事故の時ALSOK隊員が現場にかけつけてあなたに寄り添い、事故対応をサポートします。
事故率は30代から50代にかけて、最も低くなります。事故率の低い世代の保険料が本商品内、同条件・他世代との比較において割安となっています。

サービス一覧

  • 対人賠償保険

    ご契約のお車を運転中の事故などにより相手の方を死傷させた場合(対人事故)の損害賠償に対して保険金をお支払いします。

  • 対物賠償保険

    ご契約のお車を運転中の事故により相手の方のお車や家屋などに損害を与えた場合(対物事故)などの損害賠償に対して保険金をお支払いします。

  • 人身傷害保険

    ご契約のお車に搭乗中の方が自動車事故により死傷された場合などに、お客さまの責任割合(過失割合)にかかわらず、ケガの治療費や、働けない間の収入、精神的損害などに対して約款に基づき算出した額を保険金としてお支払いします。

  • 車両保険(任意)

    ご契約のお車が事故により損害を被ったり、盗難にあったりした場合に保険金をお支払いします。

  • 対物全損時修理差額費用特約(基本補償)

    相手方の車が古い年式の場合は時価額も低く、修理費用が時価額を上回ることがあります。しかし時価額を超えた部分の修理費用は法律上の損害賠償責任がなく、対物賠償では補償できません。このような場合でも相手方が修理を希望した時、この特約を使って修理費用と時価額の差額を最大50万円までお支払いできる特約です。

    対物賠償だけでは補えない金額をまかなうことで、相手方とのスムーズな事故解決につながります。

  • 無保険車傷害特約(基本補償)

    他の車との事故で、死亡または後遺障害を負い、相手が無保険の場合など十分な補償が受けられないとき、保険金をお支払いします。

    ご契約のお車の損害については補償されません。
    保険金額(ご契約金額)は「無制限」となります。
    損害額(治療費・休業損害・精神的損害など)は、約款に定められた基準に従いSOMPOダイレクトで算出します。
  • 搭乗者傷害特約

    自動車事故によりご契約のお車に搭乗中の方が死傷された場合や後遺障害を負った場合に、人身傷害保険とは別に、約款でさだめられた金額をお支払いします。

  • 車両全損修理時特約

    お車を長く乗ると車両保険金額よりも修理費用が高くなる場合があります。この特約をセットすると、車両保険金額プラス50万円まで保険金のお支払いができます。

    この特約は、保険始期日時点で、ご契約のお車の初度登録年月の翌月から起算して25か月を超えている場合にセットすることができます。
  • 事故時代車費用特約

    車両保険の補償対象となる事故によりご契約のお車に損害が生じた場合に、修理期間中などの代車費用を補償します(30日限度)。
    1日あたりの代車費用の限度額は、5,000円、7,000円、10,000円の3パターンから選ぶことができます。

    1日あたりの支払限度額は税込金額となります。
    SOMPOダイレクトが指定していないレンタカー会社からレンタカーを借りる場合は、事前にSOMPOダイレクトの承認が必要です。
    「おとなの自動車保険」では、提携修理工場で修理をする場合、お車の修理期間中に代車を無料でご提供します。ただし、代車が全車貸し出し中でご要望に応じられない場合や、お客さまのご希望の車種を借りたい場合にはこの特約でレンタカー費用をお支払いします。
    代車費用保険金の支払対象日数は利用開始日から30日が限度となります。
    *事故発生の日(盗難の場合は盗難届を警察に提出された日)
  • 車両新価特約

    車両保険で補償対象となる事故により、新車で購入されたご契約のお車が全損になった場合、または修理費用が新車価格相当額の50%以上となった場合に、お車の再取得費用または修理費用について、新車価格相当額を限度に補償します。

    車両新価特約の保険金額は、車両保険の保険金額以上の金額を設定してください。
    全損とは、お車を修理できない場合、または修理費用が車両保険の保険金額以上となる場合をいいます。
    内外装・外板部品以外の部分に著しい損傷が生じた場合にかぎります。
    保険始期日時点で、初度登録年月(または初度検査年月)の翌月から起算して25か月以内の場合にセットすることができます。
  • 車両無過失事故に関する特約
    (車両保険にご加入の場合に自動的にセットされます)

    相手による一方的な追突など、ご契約のお車の運転者に過失のない被害事故で、一定の条件を満たす場合は、車両保険の保険金をお支払いした場合でも、SOMPOダイレクトと締結する継続契約の等級を決定するうえでその事故がなかったもの(ノーカウント事故)として取り扱う特約です。そのため、お客さまの等級は下がりません。

    「車両無過失事故に関する特約」の対象となる事故

    (1)次のいずれの条件も満たす事故
    相手自動車※1との接触または衝突事故(車対車事故)であること。
    相手自動車の情報(登録番号など)と、相手自動車の運転者の情報(住所・氏名)が確認できること※2
    ※1
    相手自動車とは、その所有者がご契約のお車の所有者と異なる自動車をいい、原付・二輪自動車を含みます。相手が自転車や歩行者の場合、この特約の対象とはなりません。
    ※2
    当て逃げ被害は、相手自動車の登録番号や運転者情報が確認できないため、この特約の対象とはなりません。
    (2)ご契約のお車の欠陥、第三者による不正アクセスなどに起因する他物との衝突・接触事故
    (注1)
    いずれの事故もご契約のお車の所有者および運転者に過失がなかったことが条件となります。
    (注2)
    補償開始日が2023年1月1日以降の契約について、車両身の回り品補償の保険金をお支払いする場合は、この特約の対象とはなりません。
  • ロードアシスタンス特約

    • ・全国約8,000か所の拠点から24時間・365日対応(2025年7月時点)
    • ・「ロードアシスタンス Web手配サービス」を利用することで、知らない場所でのトラブルも安心

    ロードアシスタンス特約をセットしている場合、ご契約のお車が、事故・故障トラブルにより自力走行ができなくなった場合、ロードアシスタンスのスタッフが現場に急行し、現場での応急処置を行います。現場での復旧が困難な場合は、お客さまの指定する修理工場などまでレッカー搬送をします。また、お車がレッカー搬送されたことにより、代わりの移動手段として利用したタクシー代や、臨時に宿泊した施設の利用料をお支払いします。

    自動車保険はロードサービスが自動的にセットされていることが一般的ですが、「おとなの自動車保険」はロードアシスタンス特約の加入をお客さまに選んでいただけます。お客さまがすでにJAFなどの会員制ロードサービスやクレジットカード付帯のロードアシスタンスにご加入の場合は、重複してセットしなければ、その分の保険料を節約できます。

    交通事情や気象状況により、サービスカーが運行できずロードアシスタンスを提供できない場合があります。離島については、ロードアシスタンスの対象外となる地域があります。
  • 弁護士費用特約

    自動車に関わる被害事故(もらい事故)にあい、損害賠償を請求する場合に必要な弁護士費用など(300万円限度)や、法律相談・書類作成費用(10万円限度)をお支払いします。

    記名被保険者とそのご家族以外も、ご契約のお車に搭乗中の方であれば補償の対象となります。

    弁護士へ委任を行う場合は、委任契約の内容を書面で提出いただき、あらかじめSOMPOダイレクトの承認が必要となります。
  • 個人賠償責任特約

    日本国内で発生した自動車※3事故以外の日常生活の事故によって、他人にケガをさせたり、他人のモノに損害を与えたりして、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。
    「おとなの自動車保険」の個人賠償責任特約は、保険金額が無制限です。また、相手方との示談交渉はSOMPOダイレクトの専任担当者が行います。

    ※3
    自動車には、原動機付自転車、自動二輪車を含みます。
    一部示談代行サービスを行うことができない場合があります。
  • 自転車傷害特約

    自転車走行中に転倒したり、歩行中に他人の乗っている自転車とぶつかったりして死傷された場合※4に、定額で保険金をお支払いします。

    ※4
    死亡もしくは後遺障害を負った場合、または入院された場合にかぎります。
    自転車傷害特約には通院の補償はありませんのでご注意ください。
  • ファミリーバイク特約

    記名被保険者とそのご家族が、原付バイク(原動機付自転車)を運転中の事故でケガをしたり、事故の相手方に対する法律上の損害賠償責任が生じたりした場合に保険金をお支払いします。

    自動車保険にファミリーバイク特約をセットすることで、ご契約のお車だけでなく、原付バイクを運転しているときの事故も補償されます。「おとなの自動車保険」では、「ファミリーバイク特約(人身)」と「ファミリーバイク特約(自損)」の2タイプをご用意しています。

    原付バイクとは、125cc以下の二輪車、50cc以下の三輪以上の車をいいます。
    電動キックボードでの事故も補償の対象となります。
  • 他車運転特約(基本補償)

    借りたお車を運転中※5に事故を起こしてしまった場合に、借りたお車にかけている自動車保険ではなく、ご自身の自動車保険を使って保険金が支払われる特約です※6

    レンタカーをご使用の場合でも補償の対象となります。

    ※5
    「運転中」には、駐車中・停車中を含みません。(「停車」には、信号待ちや踏切での列車待ちを含みません。)
    ※6
    借りたお車の修理に関わる代車費用や、時価額を超える修理費用、ロードアシスタンス特約はお支払いの対象になりません。
    被保険者の使用者が所有する自動車を業務で使用している場合は含まれません。
  • 車両身の回り品補償

    事故によりご契約のお車に損害が生じたり、ご契約のお車自体が盗難されたりした場合で、ご契約のお車の車室内やトランク内などに積載していた動産(衣類、カメラ、ゴルフクラブなど)にも損害が生じた場合に保険金をお支払いします。

    保険金額の上限は、10万円、30万円、50万円から選択できます。

    盗難の場合は、ご契約のお車自体が盗難されたときにかぎり補償の対象となり、車上あらしや部品の盗難などは対象外となります。

ロードアシスタンスサービス一覧

  • 全国約8,000か所の拠点から24時間・365日対応(2025年7月時点)
  • 「ロードアシスタンス Web手配サービス」を利用することで、知らない場所でのトラブルも安心
  • ロードアシスタンス特約をセットしている場合、ご契約のお車が、事故・故障トラブルにより自力走行ができなくなった場合、ロードアシスタンスのスタッフが現場に急行し、現場での応急処置を行います。現場での復旧が困難な場合は、お客さまの指定する修理工場などまでレッカー搬送をします。また、お車がレッカー搬送されたことにより、代わりの移動手段として利用したタクシー代や、臨時に宿泊した施設の利用料をお支払いします。
    自動車保険はロードサービスが自動的にセットされていることが一般的ですが、「おとなの自動車保険」はロードアシスタンス特約の加入をお客さまに選んでいただけます。お客さまがすでにJAFなどの会員制ロードサービスやクレジットカード付帯のロードアシスタンスにご加入の場合は、重複してセットしなければ、その分の保険料を節約できます。
  • 応急処置・運搬費用サポート

    1回の事故・故障トラブルにつき、15万円を限度に補償します。

    ご契約のお車の応急処置
    事故・故障トラブルにより自力走行ができなくなった場合に、ロードアシスタンスのスタッフが現場に急行し、応急処置を行います。
    運搬費用
    現場からお客さまの指定工場までのレッカー搬送費用を補償します。現場での応急処置と合わせて、15万円まで補償します。
    部品代やオイル・冷却水代はお客さまのご負担となります。ただし、ロードアシスタンスの利用対象者がJAF会員で、SOMPOダイレクトのロードアシスタンス特約をセットした場合は、応急処置の際の部品代・消耗品代を4,000円を限度にお支払いします。(保険期間中1回)
    お客さまがレッカー車に同乗することはできませんが、走行不能となった場所からお住まいや目的地などに移動するための費用をお支払いします。移動費用は1名につき2万円限度で補償します。
  • 燃料切れ時の給油サービス

    燃料切れにより走行不能となった場合に燃料をお届けします。(保険期間中1回)
    契約年数に関わらず、無料提供は最大10ℓまでです。
    ロードアシスタンスの利用対象者がJAF会員の場合は保険期間中2回までご利用いただけます。

    電気自動車の電池切れは、最寄りの充電施設へレッカーなどで搬送します。(保険期間中のご利用回数に制限はありません。搬送のみが補償の対象です。充電費用やお客さまご自身の交通費は含まれません。)
  • 宿泊費用・移動費用

    宿泊費用の補償
    ご契約のお車がレッカー搬送されたことに伴い、走行不能となった場所から最寄りのホテルなどに臨時で宿泊した費用をお支払いします。宿泊費用は1名につき1万円限度(飲食代、通信費を除く)で補償します。
    ロードアシスタンスの「レッカー搬送」のサポート対象となる場合で、お車がレッカーなどで搬送されることが条件です。
    移動費用の補償
    ご契約のお車がレッカー搬送されたことに伴い、走行不能となった場所からお住まいや目的地などに移動するための費用をお支払いします。移動費用は1名につき2万円限度で補償します。
    ロードアシスタンス特約の「レッカー搬送」のサポート対象となる場合で、お車がレッカー等で搬送されることが条件です。タクシーまたはレンタカーを利用した場合は、その1台に対し2万円を限度とします。
  • ロードアシスタンス Web手配サービス

    スマートフォンの操作のみで、故障・トラブルの解決要請ができます。
    トラブルが発生した車両の位置情報を自動で共有できます。
    出動業者の「到着予定時刻」や「到着までの軌跡」をリアルタイムでご確認いただけます。※7

    ※7
    一部の出動業者においては、「到着予定時刻」や「到着までの軌跡」について、連携ができない場合があります。
  • ALSOK事故現場安心サポート(ご契約者さま全員へ提供される無料サービス)

    「おとなの自動車保険」と、安全安心のプロ集団ALSOKとのコラボレーションで実現した事故対応サポートです。迅速に事故現場へ向かい、お客さまのお困りごとや心配ごとをやわらげ、不安な事故現場でしっかりサポートします。24時間365日対応します。

    ALSOK事故現場安心サポートは、山間部や島しょ部、高速道路などかけつけサービスを提供できない場所や、一部サービスが限定的となる場合があります。また、交通事情や気象条件等により、サービスの提供ができない場合があります。
    ALSOK隊員は示談交渉を行うことはできません。示談交渉は「おとなの自動車保険」の専任担当者にお任せください。また、補償内容や保険金額などの契約内容のご質問も、「おとなの自動車保険」の専任担当者にお任せください。
    ALSOK隊員とは、事故時のお客さまサポートをするための教育を受けたALSOK(およびその委託先)の警備員を言います。

付帯サービスの注意事項

ロードアシスタンスはSOMPOダイレクトの委託先会社から提供します。

この商品の注意事項

保険料・補償内容は2025年9月現在のものです。

この広告は、おとなの自動車保険(SOMPOダイレクト)の概要を説明したものです。詳細については、必ずSOMPOダイレクト損害保険株式会社ホームページ・重要事項等説明書などをご確認ください。

SOMPOダイレクト損害保険株式会社
東京都新宿区西新宿1-26-1
募集代理店:株式会社ニッセンライフ
〒601-8412
京都市南区西九条院町26番地

株式会社ニッセンライフは、損害保険契約の締結の媒介を行っており、保険契約の締結、保険料の領収、告知の受領、契約内容が変わった場合の通知の受領などの権限はありません。

【必ずお読みください】
・このページは自動車保険の概要についてご紹介をしており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。
・保険会社によって、補償内容・保険名称・特約名称等異なりますので、ご注意ください。詳細については「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」等をご確認ください。
・損害保険は、引受保険会社の商品によって、保険締結の『代理』もしくは『媒介』を行い、告知受領権についてはその取扱いによって告知受領権の有無が相違します。

ニッセンライフの自動車保険

ニッセンライフ