朝日生命保険相互会社
※保険会社のWEBサイトに移動します。
引受基準緩和型・無選択型保険とは、病歴があったり治療中の方が入れる可能性がある保険です。
引受基準緩和型保険とは、一般的な保険と比べて、引受基準(保険に加入する条件)を緩和している商品で、2~4つ※の告知項目に該当しなければ申し込みいただくことが可能です。
無選択型保険とは、医師の診査や告知書による告知がないため、直近で入院や手術をしていても入れる可能性がある保険です。
どちらも注意しなければならないのは、通常の保険よりも保険料が割増になっているなどの条件がついています。
※告知項目は保険会社・保障内容 によって異なります。
病歴がある方や現在治療中の方でも、告知に該当しなければご検討いただける引受基準緩和型・無選択型保険の人気ランキングです。Will Naviに掲載されている保険商品を対象としています。
※2019年10月に商品がリニューアルされています。順位はリニューアル前の商品も含みます。
※2019年10月に商品がリニューアルされています。順位はリニューアル前の商品も含みます。
病気の種類や治療状況、完治してからの経過年数によっては通常タイプの保険に加入できる可能性があります。
加入できる場合、特定の部位や病気に関しては保障(補償)をしないといった条件をつけることがあります。
引受基準(加入を引き受けるときの判断基準)は保険会社によって異なるため、詳しくはニッセンライフまでご相談ください。
子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣嚢腫・白内障・緑内障・高血圧・高脂血症(脂質異常症)・大腸ポリープ など
もちろん、持病以外の病気やケガも保障(補償)の対象です。
健康に関する告知が2~4つと少ないため、申し込みしやすくなっているのが特長です。ただし、通常タイプの保険と比べて保険料が割増になっているなどの条件があります。
1.最近3カ月以内に、医師・歯科医師から入院・手術をすすめられたことがある
2.過去1~2年以内に入院・手術のいずれかを受けたことがある
3.過去5年以内にがん(悪性新生物・上皮内新生物)・肝硬変・慢性肝炎で治療を受けたことがある
全ての告知項目が「いいえ」であれば、
お申し込みいただけます。
※上記は保険会社の健康状態の告知項目例です。告知項目は保険会社・保障(補償)内容によって異なります。
また、お仕事の内容や他の保険契約の加入状況などにより、ご加入いただけない場合があります。
引受基準緩和型保険の告知項目に該当し、申し込みいただけない場合は、無選択型保険であれば、医師の診査や告知書による告知なしで申し込むことができます。
ただし、責任開始時前に発病していた病気は保障(補償)の対象にならないなど、ご加入いただけても保障(補償)の対象とならない場合もありますので、事前に資料でよくご確認ください。
約4日程度で資料が届きます。
電話や対面で相談が可能
通販は申込書をポストに投函するだけ
審査は約2週間前後
各種手続きなど継続的にサポート
※年末年始やお盆など、営業時間外にご請求いただいた資料については発送・到着が遅くなる場合があります。
お申し込み後、約4日程度で自宅に無料で発送いたします。 また、ニッセンライフではお客様の状況をおうかがいし、専門のスタッフが複数の商品の中から、お客様にとって最適な保険のご案内も行っているため、保険についてわからないことがあれば、いつでも相談することもできます。
よくある質問をまとめました。
持病がある方向けのおすすめの記事をまとめました。
お困りごとや疑問点などございましたら、 お気軽にお問い合わせください。
お電話・対面にてご相談を受け付けております。
ニッセンライフの経験豊富な専門のアドバイザーが対応いたします。保険でお悩みな点や疑問点などお客様の個々の状況に合わせてサポートいたします。
0120-880-081
※日曜は休み
ニッセンライフのコンサルタントもしくは提携している共同募集代理店のコンサルタントが直接お会いし、お客様のライフプランに関するご相談や、ご家庭の問題解決策として保険のご提案をいたします。
0120-880-081
※日曜は休み
H2004-4032
H2004-4032
AFH234-2020-0636 11月25日(221125)
AFH234-2020-0636 11月25日(221125)