
緩和型保険を比較
緩和型保険は病歴があったり治療中の方が入れる可能性がある保険で、主に引受基準緩和型と無選択型の2種類に分けられます。
どちらも注意しなければならないのは、通常の保険よりも保険料が割増になっているなどの条件がついていることです。
人気の緩和型保険を探す
search資料請求ランキング
緩和型保険を学ぶ
Study引受基準緩和型保険とは、一般的な保険と比べて、引受基準(保険に加入する条件)を緩和している商品で、2~4つ※の告知項目に該当しなければ申し込みいただくことが可能です。無選択型保険とは、医師の診査や告知書による告知がないため、直近で入院や手術をしていても入れる可能性がある保険です。以下では2つのタイプの違い、メリットについて説明します。
- ポイント
- 申込経路
持病があっても通常の保険に入れる可能性があります
病気の種類や治療状況、完治してからの経過年数によっては通常タイプの保険に加入できる可能性があります。加入できる場合、特定の部位や病気に関しては保障(補償)をしないといった条件をつけることがあります。引受基準(加入を引き受けるときの判断基準)は保険会社によって異なるため、詳しくはニッセンライフまでご相談ください。
ニッセンライフを通じて通常タイプでご加入いただけた病気例
子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣嚢腫・白内障・緑内障・高血圧・高脂血症(脂質異常症)・大腸ポリープ
持病が悪化・再発した場合も保障(補償)されます
持病以外の病気やケガも保障(補償)の対象です。また、健康に関する告知が2~4つと少ないため、申し込みしやすくなっているのが特長です。ただし、通常タイプの保険と比べて保険料が割増になっているなどの条件があります。
引受基準緩和型保険の告知例
- 最近3ヵ月以内に、医師の診察・検査または健康診断・ガン検診・人間ドックを受けて、入院または手術、ガンの疑いでの再検査・精密検査をすすめられたことがある(ただし、再検査・精密検査の結果、ガンまたはその疑いが否定された場合は含みません)
- 過去1年以内に、病気やケガで入院したこと、または手術を受けたことがある
- 過去5年以内に、下記の病気と新たに診断されたこと(再発や転移を含む)、あるいは下記の病気により入院したこと、または手術を受けたことがある(ガン・肝硬変・統合失調症・アルコール依存症・認知症)
全ての告知項目が「いいえ」であればお申込みいただけます。
直近で入院・手術を受けたことがある方でも入れる可能性がある保険です
引受基準緩和型保険の告知項目に該当し、申し込みいただけない場合は、無選択型保険であれば、医師の診査や告知書による告知なしで申し込むことができます。ただし、責任開始時前に発病していた病気は保障(補償)の対象にならないなど、ご加入いただけても保障(補償)の対象とならない場合もありますので、事前に資料でよくご確認ください。
こんな方におすすめ
- 健康上の理由で一般の終身保険に加入できなかった方
- 持病がある人や過去に病気をした方
- 対面申込
コンサルタントと面談をして申し込むタイプ
メリット対面専用商品など、幅広い商品・保障が選べるため、ニーズに対応しやすい
デメリットコンサルタントとの日程調整が必要
- 通販申込
資料・申込書を取り寄せて、記入後ポストに投函して申し込むタイプ
メリット希望のタイミングで申込手続きができる
電子機器が苦手な人でもかんたんデメリット申し込みから契約完了まで時間がかかることがある
- ネット申込
パソコンやスマートフォンなどの端末とインターネットを使って申し込むタイプ
メリット端末とインターネット環境があれば、いつでもどこでも申込手続きができる
デメリットパソコンなどの端末の操作が一定以上できる必要がある
ピックアップ
pickup持病がある方向けの保険
病気ごとに症状や治療法、保険相談例など保険選びに役立つ情報と加入できる可能性のある保険をまとめました。
病気の種類や治療方法・治療歴によっては、一定期間保障されないなどの条件を付けることで、通常の医療保険に加入できることもあります。ぜひ一度ニッセンライフまでお問い合わせください。お客さまの状況に合わせて、検討しやすい保険を無料でご案内いたします。
最新のコラムCOLUMN
医療保険を考え始めたときに知りたい
豆知識などを紹介しています。
よくある質問QUESTION
医療保険をはじめ、保険全般の
よくある質問に回答しています。

ご相談はこちらから
相談は何度でも無料です。
- ・各商品の詳細については必ず「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報・その他重要なお知らせ)」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
- ・お引き受けに際しては保障(補償)の対象となる方の健康状態や、ご契約に関わるお客様の情報に基づいて、総合的に審査いたしますので、お引き受けできない場合があり、引受基準は各社で異なります。
- ・既往症・ご職業・その他によってはご契約を制限させていただくことがあります。なお、入院中の方はいかなる場合もお引き受けできません。
- ・募集代理店株式会社ニッセンライフ、関連会社、グループ会社の社員は、私ども募集代理店株式会社ニッセンライフを通じてはお申込みいただくことができないプランがございますので、何卒ご了承ください。
willnaviを運営する保険代理店、ニッセンライフに保険でお悩みな点や疑問点を無料でご相談できます。