キャンペーン一覧を見る

  1. ホーム
  2. ペット保険を学ぶ

ペット保険の必要性

ペットの治療費は全額自己負担

人の場合、健康保険に加入しているため、窓口で支払う治療費は一般的に3割負担となっています。ペットには健康保険がないため、病気やケガをしたときの治療費は全額実費になり、1回の治療費で数十万円になることもあります。

ペット保険は、ペットの病気やケガによる通院・入院・手術にかかる治療費を、保険会社が一部または全額を補償する商品となっています。

経済的な負担を減らすために

ペット保険に加入することで、病気やケガで高額な治療費が必要になったときに備えられるのはもちろん、ペットのささいな異変に気付いたときに、保険があれば治療費を気にせず気軽に動物病院にかかることができ、病気の早期発見につながったというケースもあります。

例:病気で入院・手術を受けて治療費が20万円必要になった場合

ペット保険に加入して
いなかった場合
自己負担額:20万円
治療費20万円の場合:保険金なし
ペット保険に加入して
いた場合
自己負担額:6万円
治療費20万円の場合:(補償割合70%)

まとめ

いかがでしたか。ペット保険に加入することで、全額自己負担となるペットの治療費を抑えられるだけでなく、病院にも気軽に通わせることができることから、病気の早期発見に繋がることがあります。ぜひ一度ペット保険を検討、見直してペットとの生活をより良いものにしてくださいね。

ペット保険を選ぶ時の3つのポイント

(1) ペット保険の基本補償は、通院・入院・手術補償

ペット保険のプランは大きく分けて2つあり、通院・入院・手術補償が揃ったフルカバープランと、入院・手術補償に限定したプランがあります。一般的に、補償範囲が広がるほど保険料は高くなります。

また、犬種・猫種によってかかりやすい病気が変わります。また、病気の種類によっては入院・手術が必要になるもの、通院で治療を行うものなど治療方法も変わります。

どんな時にペット保険を使いたいのか保険料とのバランスをみながら検討するようにしましょう。

主なプランの保障例

フルカバープラン通院・入院・手術が補償される
メリット長期の通院治療が必要になっても、自己負担が軽減され、気軽に病院に行くことができる。
デメリット補償範囲が広い分、保険料が高くなる。
補償限定プラン入院・手術が補償される・通院補償なし
メリット補償が限定されている分、保険料が手ごろである。
デメリット通院治療が必要になったときは補償されないため、長期の通院治療になったときの負担が大きい。

(2) 補償割合と支払限度額、日数・回数制限をしっかり理解しておきましょう

補償割合とは、かかった治療費に対して支払われる保険金の割合のことで、補償割合が高くなると自己負担額が低くなります。たとえば補償割合70%のプランの場合、自己負担額は残りの30%分になります。

また、補償割合が高くなるほど、保険料も高くなります。

手術費用10万円
補償割合50%
70%
100%
支払われる
保険金
5万円
7万円
10万円
自己負担額5万円
3万
10万
手術費用補償割合支払われる保険金自己負担額
10万円50%5万円5万円
70%7万円3万円
100%10万円0万円

(3) 補償割合と支払限度額、日数・回数制限をしっかり理解しておきましょう

ペット保険は1年契約で、更新するときに年齢が上がる分、保険料が高くなるのが一般的です。人と同じように高齢になればなるほど、病気やケガのリスクが増えます。

加入したときの保険料だけではなく、保険料の負担が大きすぎて続けられないということがないように、シニア期以降の保険料がどれくらいになるのかしっかり確認することが重要です。

継続割引
同じペット保険に次年度も継続して契約することで、保険料が割引される。
インターネット割引
インターネットから契約することで、契約年の保険料が割引される。
多頭割引
同じペット保険に、2頭(匹)以上のペットが加入することで、保険料が割引される。