日本猫
- 平均体高
- オス
- -
- メス
- -
- 平均体重
- オス
- 2.5~4kg
- メス
- 2.5~4kg
- 平均寿命
14.3歳
このネコ種について
概要
日本猫(にほんねこ)は、古くから日本人に親しまれている日本特有の猫です。アメリカ人がそのかわいさに注目して繁殖し、別名ジャパニーズ・ボブテールと呼ばれているんです。
日本が原産地ですが、999年に中国から献上されたのが始まりと考えられています。招き猫のモデルになっていることや、三毛猫などが有名ですが、他にも様々な毛色の日本猫がいます。必ずしも両親と同じ毛色で産まれるわけではありませんが、遺伝的要素や母体内での影響が考えられており、三毛猫はメス、チャトラはオスが多いとされています。
外見
緩やかなカーブを描いた逆三角形の顔に、鼻筋の通った聡明な表情。多少丸みのある耳や広い額も含めて、とても親しみやすい外見をしています。
切り株やウサギのようだと例えられる尻尾は短く、このような短尾の猫は世界的にも大変珍しいといわれます。でも実は、ポンポン丸く見える尻尾は内側に巻き込まれているだけ。リラックスしているときは上を向いて伸びるというのが、なんとも言えずかわいいです。
美しい毛並みも日本猫の特徴で、耳の毛は短く、胴体は中くらいの長さで流れるような毛並みをしており、まるでシルクのような手触りです。
習性・性格
産まれるサイズがやや大きめで丈夫、さらに子猫のときから聞き分けがよいということから、飼いやすい猫として親しまれています。名前を呼ばれると澄んだ鳴き声で返事をするという、愛嬌たっぷりな一面も。活発で従順なのは、古くからネズミの捕獲をしてきたからこその気質です。
優しさとともに賢さも持ち合わせ、子供の遊び相手もしてくれるんです。家族思いで、自分の子供は大きくなってからもずっと面倒を見ようとします。一方で、家族以外の他の猫には優しくしないなど、ツンデレな面もあります。
診療費について
年間診療費
診療費例
年齢 | 4歳 |
---|---|
治療日数 | 通院1日 |
診療内容 |
|
合計 | 5,300円 |
- ※ 「年間診療費(参考)」はアニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」より。
- ※ 「診療費例」はアニコム損保へのご請求の一例です。