【健康体割引(健康体保険料率)とは】健康に自信がある方におすすめの保険3選

  • 更新日:
  • x
  • line
  • はてなブックマーク
【健康体割引(健康体保険料率)とは】健康に自信がある方におすすめの保険3選

「健康な方は保険料が割安に」「『健康体割引』があります」というのを聞いたことがある人もいるかもしれません。
「健康体」のほか「優良体」と表記されている商品もあります。

生命保険には喫煙の有無や体格(BMI)など健康状態の条件をクリアすると保険料の割引や「健康体料率」など特別な保険料率が適用され保険料が割安になる商品があります。

この記事では、健康体割引や健康体保険料率の内容や、見直しをするときの注意点について解説します。

健康体割引(健康体料率)に興味がある方、保険の見直しを検討している方、保険料の負担が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

※「健康体」とは、その商品や特約において被保険者の健康状態を示す保険会社での呼称の一例であり、基準に適合しないからと言って、その方が健康ではないということではありません。

健康体割引や健康体保険料率がある保険 おすすめ商品3選

健康体割引や喫煙状況・健康状態などに応じた保険料率(健康体保険料率)がある商品は定期保険や収入保障保険が多く、医療保険やがん保険は少ないという傾向があります。

このコラムでは定期保険とがん保険、医療保険をそれぞれ1つずつピックアップしました。

なお、今回紹介する商品以外にも健康体割引や健康体保険料率が適用される商品は複数あり、ネット申込みや郵送で申込みできる商品よりも、対面で申込みをする商品の方が選べる商品が増えます。

このコラムを参考にしていただき、気になった商品があればぜひニッセンライフまでお問合せください。

3商品まとめて資料請求

「スーパー割引定期保険」 メットライフ生命保険株式会社

商品の特長

  • 喫煙の有無や血圧・体格など、基準※1を満たせば約54%割引の場合も!※2
  • 自由にカスタマイズできる保険金額と保険期間。
  • ご契約時の健康状態による保険料率を更新時も適用。

たばこは吸わないけど血圧が高い、健康だけどたばこを吸っているなど、保険料率は健康状態によって4段階に分かれているところが特徴です。

この保険は定期保険なので保険期間が満了すると保障はなくなりますが、最長80歳まで保障を更新できます※3
更新するときに保険料は更新時の年齢によって再計算されますが、保険料率の種類は更新時の健康状態にかかわらず契約時の保険料率が適用されるので、更新後も保険料の割引を受けられます。

万が一の備えを必要な期間だけ備えられる「定期保険」で、子供が独立するまで・定年退職するまでなどの一定期間大きな死亡保障が必要という場合におすすめです。

※1 メットライフ生命所定の基準による
※2 記載の割引率は、メットライフ生命の無配当平準定期保険の標準体保険料率(リスク細分型保険料率不適用)と非喫煙優良体保険料率の月払保険料を比較した場合の一例(保険金額1,000万円、35歳・男性、保険期間20年の場合)。割引率は年齢・性別・適用される保険料率など、契約内容により異なります。審査の結果によっては、お申込みいただいた保険料率とは異なる保険料率が適用され、保険料が高くなる場合があります。
※3 保険期間が年満了(10年タイプ・20年タイプ)の場合

資料請求はこちら

ネット見積り・申込み

※保険会社のWEBサイトに移動します。

「健康をサポートするがん保険 勇気のお守り」 SOMPOひまわり生命保険株式会社

商品の特長

  • たばこを過去1年間吸っていない方や禁煙に成功した方は割安な保険料に!
  • がんの治療を目的として、手術、放射線治療、抗がん剤・ホルモン剤治療、緩和療養、入院いずれかの治療を受けた場合月ごとに給付金を受け取れる。
  • ご契約からがんの保障の開始までの3か月間は保険料が発生しない。
    ※このがん保険の保障はご契約から3か月後に開始し、がんの保障開始以降に保険料が発生する仕組みです。ご契約からがんの保障の開始までの3か月間は保険料が発生しませんが、保険料を割り引いているものではありません。

非喫煙者向けの保険料率があるがん保険です。
もし現時点でたばこを吸っていたとしても、契約後に1年以上禁煙に成功された場合などでも保険料率を変更できる制度(禁煙☆チャレンジ!制度)があります。

今たばこを吸っていない方、この機会にたばこをやめようと思っている方におすすめのがん保険です。

  • 詳細は商品概要ページをご確認ください。
  • 主契約は終身がん保険(C2)(がん治療給付型)(Ⅰ型)です。
  • この保険の基本保障は終身がん保険(C2)(がん治療給付型)(Ⅰ型)+がん診断給付特約です。
  • 保険料払込期間中または終身にわたって保険料をお払込みいただくご契約の場合、死亡給付金はありません。また、保険料払込期間中の解約返戻金はありません。
  • がんに対する保障の開始(責任開始日)は、保険期間の始期の属する日から起算して3か月経過後となります。
  • お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、契約をお引き受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
  • このご案内は、商品の概要を説明したものです。詳細につきましては「商品パンフレット」「ご契約のしおり・約款」「ご契約に際しての重要事項(契約概要・注意喚起情報)」を必ずご覧ください。

資料請求はこちら

「ネオdeいりょう(無解約返戻金型終身医療保険)」 ネオファースト生命保険株式会社

商品の特長

  • 20歳以上で、健康状態が所定の基準を満たす場合、健康保険料率が適用され、基準を満たしていない場合にくらべて、保険料が安くなる。
  • 入院・手術も一生涯保障。※手術保障は特約の付加が必要です。
  • 三大疾病も充実の保障。必要な保障を組み合わせて備えられる。

「所定の入院歴」「喫煙」「体格(BMI)」の状況が所定の基準を満たすと健康保険料率が適用される医療保険です。
ネットや郵送での申込みの手続きが簡単なので、忙しい方にも検討しやすいでしょう。

主契約(入院保障)につけられる特約・特則、とくに三大疾病の保障が充実しているため、がん・心疾患・脳血管疾患の保障が気になっている方におすすめです。

資料請求はこちら

ネット見積り・申込み

※保険会社のWEBサイトに移動します。 


3商品まとめて資料請求

健康体割引(健康体保険料率)ってなに?概要や基準を解説

健康状態などに応じて保険料が割安になる保険は、生命保険会社や商品によって基準は異なるものの、基本的な考え方は共通しています。
健康体割引(健康体保険料率)について理解するには、以下の情報をチェックしておきましょう。

健康状態に応じて割引や保険料率が変わる

健康体割引や健康体保険料率は、一定の期間に喫煙をしていないことや保険会社が定めた健康状態の基準などを満たしている場合に適用されます。

健康への関心が高まる中、多くの保険会社で健康体割引や健康体保険料率がある商品を取り扱っています。
健康状態の基準は、ざっくりと分けると2つあります。

ひとつは、保険会社所定の基準を満たす「健康体」であること
もうひとつは、タバコを吸わない「非喫煙者」であることです。

これらの条件を組み合わせた基準を設けたり、2つの条件どちらも満たせばさらに保険料が安くなる商品もあります。
以下に健康状態に応じた保険料の例を紹介します。

<健康状態に応じた保険料(例)>

区分

条件

保険料

非喫煙者健康体

現在にいたるまでの所定の期間、喫煙していない状態を維持している
かつ
保険会社所定の健康体基準を満たし「健康体」と判断された場合

非喫煙者標準体

現在にいたるまでの所定の期間、喫煙していない状態を維持している
かつ
保険会社所定の健康体基準を満たさず「標準体」と判断された場合

喫煙者健康体

所定の期間に喫煙歴がある、または現在喫煙中であるが、保険会社所定の健康体基準を満たし「健康体」と判断された場合

標準体

上記条件のいずれもあてはまらない場合

商品により区分の名称や基準は異なりますが、保険料は喫煙者よりも非喫煙者の方が割安になることが一般的です。

健康状態をはかる基準はBMI・血圧・喫煙歴が一般的

「健康体」と判断するために用いられる基準の例を紹介します。
なお、項目や基準数値は保険会社によって異なります。

<健康状態の基準(例)>

項目

基準数値目安

備考

BMI(ボディ・マス・インデックス)

17以上26以下

・BMIは肥満度の基準になる指数
・体重[kg]÷(身長[m]×身長[m])で求める

血圧

収縮期 70~139

・血圧の基準は、年齢によって異なる場合がある
・投薬中の場合、薬剤名などを確認することがある

喫煙歴

告知日の1年または2年以内に喫煙歴がないこと

上記以外にも、保険会社によっては健康診断結果表などで以下の数値を確認する場合があります。

尿検査の値

肝機能値GOT

HbA1c

また喫煙歴について検査する「コチニン検査」など、保険会社が指定する検査が必要な場合もあります。

保険に加入できるかどうかは、告知の内容や健康診断の結果などを総合的に見て保険会社が判断します。
健康体割引や健康体保険料率の適用については保険会社や商品により異なりますので、保険加入を検討する際は必ず商品パンフレットなどで確認してください。

3商品まとめて資料請求

健康体割引(健康体保険料率)がある保険種類は定期保険が中心だが医療保険も

健康体割引や健康体保険料率がある主な保険種類は以下のとおりです。

  • 定期保険
  • 収入保障保険
  • 医療保険

定期保険と収入保障保険は、どちらも一定期間内に万が一のことがあった場合に保障される死亡保険です。
定期保険はまとまった保険金が支払われるタイプ、収入保障保険はお給料のように毎月一定額の保険金が支払われるタイプの保険です。

健康体割引や健康体保険料率がある保険種類は、定期保険や収入保障保険が一般的でしたが、近年は、医療保険やがん保険も増えています。

「健康増進型保険」という、健康診断結果の結果や健康増進への取り組み状況に応じて保険料の割引を受けられる商品もあります。

ただし、ここまで紹介してきたように健康に自信のある方向けの保険は加入に必要な健康状態の基準のほか、保険料や保障内容が保険会社や商品により異なるため、さまざまな観点での比較検討が必要です。

健康体割引(健康体保険料率)がある保険にはどうやって申し込む?

健康体割引や健康体保険料率の適用を受けるには、保険の加入の申込時に健康状態などの判断に必要な書類を提出します。
保険会社は提出された書類の内容などから総合的に適用の可否を判断します。

<申込時に提出する書類の例>

  • 保険会社所定の告知書(被保険者の自署のみ有効)
  • 直近で受診した健康診断・人間ドック結果の添付
    (3か月以内、6か月以内など期限が設けられていることが一般的)
  • 医師による診査資料
    (保険会社所定の診査を受けた場合)

なお、非喫煙者向けの割引などにはコチニン検査が必要となる場合があります。
コチニン検査は唾液で直近1~2年の喫煙歴がわかるもので、保険会社所定の方法で行われます。

また告知や診査の方法は保険会社や商品によって異なりますし、申し込む保険金額などによっても変わることがあります。
詳しくは各保険会社や保険代理店に相談をして比較・検討するようにしましょう。

3商品まとめて資料請求

今の保険を解約して健康体割引(健康体保険料率)のある保険に加入を希望するときの注意点

加入していた保険を解約して新しい契約に加入することを「乗り換え」と呼びます。

健康体割引(健康体保険料率)つきの保険の方が、現在加入している保険の保険料より安くなることもあるでしょう。
しかし、試算の結果「安くなるから」と安易に現契約を解約するのはNG。
健康体割引(健康体保険料率)がついた新しい保険に乗り換える際には、必ず契約が成立してから現契約を解約するようにしてください。
理由は以下のとおりです。

健康状態によっては、新しい契約に入れないことがある

生命保険では、新たな契約を結ぶ際にはその時点の健康状態などについて告知が必要になります。
そのため、健康状態によっては加入できない可能性があります。

申込みをして契約が成立する前に、もしくは保障が開始される前に今までの契約を解約してしまうと、「無保険状態」に陥ります。
万が一のときの保障がなくなってしまい、大変危険です。

保険契約の乗り換えをする場合には無保険状態にならないよう、現在の保険契約を解約する場合は新しい保険の保障が始まってからにしましょう。

新しい保険に加入できても、健康体割引(健康体保険料率)が適用できるとは限らない

加入できたとしても、告知の内容結果次第では健康体割引や健康体保険料率が適用されないケースも考えられます。

一般的に、加入年齢が上がると保険料は高くなります。
健康体割引(健康体保険料率)が適用されずに現契約よりも入り直した方の保険料が高くなってしまっては、元も子もありません。


保険選びは保険料だけではなく、保障内容も非常に重要で、保険料は保険選びの判断材料のひとつに過ぎません。
保険契約を乗り換える際は、現契約と新しい契約の保障内容も含めて比較検討し、慎重にすすめることが大切です。

また、保険選びで重要になるのは、そのときのリスクに見合った保障を考えることです。
特に定期保険・収入保障保険といった死亡保障を考えるときには、必要保障額がいくらかを知ることが不可欠です。

家族構成や収入と支出とのバランス、資産の状況などによって必要保障額は変わってきます。
「健康体割引(健康体保険料率)がついて保険料がお手ごろだから」ではなく、本当に必要な保障なのか、必要な保障と商品の保障が一致しているのかを念頭に置いて保険選びをすることが大切です。

まとめ

生命保険の「健康体割引」や「健康体保険料率」について、おすすめの商品、内容や手続き方法、注意点を紹介してきました。

  • 生命保険には非喫煙者や健康状態に関する所定の基準を満たした人向けに、健康体割引や健康体保険料率により保険料が安くなる商品がある。
  • 健康状態を確認する基準は、BMIや血圧、喫煙の有無が一般的。保険会社や商品により基準値や項目は異なる。
  • 告知内容やコチニン検査などの結果から、健康体割引や健康体保険料率の適用の判断が行われる。
  • 保険加入の申込みに必要な書類や手続きは保険会社や商品によって異なる。
  • 保険の見直しで保険契約を乗り換える場合は、無保険にならないように現契約を解約するタイミングに注意する。
  • 保険に加入できても健康体割引や健康体保険料率が適用されない場合があることに留意する。

健康に自信がある方向けの保険は、保険料の割引や特別な保険料率により保険料の負担が軽くなるメリットがあります。
とはいえ、保険料が安くなるからといって安易に入りなおしたり、加入を検討するのではなく、リスクに見合った保障内容になっているのかなど、さまざまな角度から総合的に考えることが必要です。


今必要な保障がいくらかを確認したり、希望にあった商品・保障プランを見つけるには保険会社や代理店などの保険のプロや、FPに相談するのがおすすめです。

ニッセンライフは複数の保険会社を取り扱う乗合代理店で、複数の商品から比較・検討ができます。
相談方法は、電話や対面、WEB(オンライン)があり、お客さまのニーズに合わせてお選びいただけます。

自分にはどんなリスクがあるのか、どのような商品が合っているのかなど、オーダーメイドに保険を検討したいなら、お気軽にニッセンライフまでご相談ください。


・各商品の詳細については必ず「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報・その他重要なお知らせ)」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
・お引き受けに際しては保障(補償)の対象となる方の健康状態や、ご契約に関わるお客さまの情報に基づいて、総合的に審査いたしますので、お引き受けできない場合があり、引受基準は各社で異なります。
・既往症・ご職業・その他によってはご契約を制限させていただくことがあります。なお、入院中の方はいかなる場合もお引き受けできません。
・募集代理店株式会社ニッセンライフ、関連会社、グループ会社の社員は、私ども募集代理店株式会社ニッセンライフを通じてはお申込みいただくことができないプランがございますので、何卒ご了承ください。

B23N1344(2024.1.31)
HL-P-B1-23-01114(使用期限:2026.3.31)
H2404-0005

  • x
  • line
  • はてなブックマーク