
病気になった人も入りやすい 新しい形の医療保険 REASON
アフラック
契約年齢 | 満20歳~満85歳(契約内容により異なります) |
---|---|
保険期間 | 終身(定額タイプ)(総合先進医療特約は10年更新) |
申込方法 | 郵送対面 |
商品詳細
健康告知項目
以下の質問すべてが「いいえ」なら、
「持病・既往症がある方」「病気で通院・服薬中の方」もお申込みいただけます
- 以下の①~②いずれかにあてはまるものがありますか?
①現在入院中である
②過去1年以内に入院・手術※1・先進医療※2・診断確定のための検査※3をすすめられたことがある(ただし、診療完了した場合は除く) - 過去2年以内に【表A】の病気で入院をしたことがありますか?
【表A】
糖尿病(高血糖や糖尿病の疑いを含む)、脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳内出血、脳こうそく)、心筋こうそく、狭心症、不整脈、ぜんそく、慢性気管支炎、慢性肝炎(慢性C型肝炎、慢性B型肝炎を含む)、かいよう性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス(SLE)、リウマチ、関節リウマチ、多発性筋炎・皮膚筋炎、強皮症、うつ病・神経症・パニック障害・不眠症およびこれら4つの病気の症状として現れた うつ状態 - 過去5年以内に【表B】の病気や異常で医師の診察・検査・治療・投薬※4をうけたことがありますか?
【表B】
糖尿病の合併症(網膜症・眼底出血、腎症、下腿皮膚かいよう・えそに限る)、がん(悪性新生物)※5(過去5年以内に診断確定・治療・投薬のいずれかがあるものに限る)、心筋症、心不全、心臓弁膜症※6、先天性心臓病、動脈瘤、動脈の閉塞や狭窄※7、慢性腎不全(透析をうけたものに限る)、慢性の呼吸器の疾患(酸素療法をうけたものに限る)、肺気腫、肺線維症、肝硬変、脳・神経の病気や異常※8、認知症・軽度認知障害(MCI)、アルコール・薬物依存症、精神の病気や異常(うつ病・神経症・パニック障害・不眠症およびこれら4つの病気の症状として現れた うつ状態を除く)、免疫不全症、筋ジストロフィー
「三大疾病無制限治療特約」「三大疾病一時金特約」「三大疾病無制限入院特約」「三大疾病保険料払込免除特約」をお申込みの場合のみ4~6についてご回答ください
- 今までにがん(悪性新生物)※5にかかったことはありますか?
- 【表C】の病状(健診・検査の異常を含む)や病気あるいはその疑いについて、以下の①~③のいずれかにあてはまるものがありますか?(ただし<検診の異常>と<その他>のしゅよう・しこり・貧血については、がん(悪性新生物)※5、上皮内新生物※9、異形成やその疑いが否定された場合※10は除きます。)
①現在治療中または経過観察中である
②最近3か月以内に指摘をうけたことがある
③過去2年以内に検査をうけて、結果がでていないものがある または過去2年以内に検査をすすめられて、うけていないものがある
【表C】しゅようなどの異常 がん(悪性新生物)※5、上皮内新生物※9、異形成、白板症 しゅようマーカーの異常※11 CEA、AFP、CA19-9、PSA 検診の異常 肺の検査、胃腸の検査、マンモグラフィー検査、その他の がん検診 その他 しゅよう、しこり、貧血、病理検査や細胞診での異常(異常な細胞) - 過去2年以内に【表D】の病気やその疑いで医師の診察・検査・治療・投薬※4をうけたことがありますか?(ただし、【表D】の病気やその疑いが否定された場合は除きます。)
【表D】
虚血性心疾患(心筋こうそく、狭心症、急性冠症候群)、脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳内出血、脳こうそく)、一過性脳虚血発作、膀胱しゅよう、GIST(ジスト、ギスト)、カルチノイド
- ※1
帝王切開、内視鏡・レーザー・カテーテルによるものも含みます。
- ※2
歯科でおこなう先進医療も含みます。
- ※3
医療機関で傷病名を診断するために行う検査をいい、健康診断・人間ドック・がん検診で「要再検査」「要精密検査」などの指摘によりうける検査も含みます。
- ※4
再発予防のための投薬も含みます。
- ※5
がん(悪性新生物)には、白血病、肉腫、骨肉腫、悪性リンパ腫、MDS(骨髄異形成症候群)、骨髄線維症などを含みます。
- ※6
心臓弁膜症とは、心臓にある弁が正常に機能しなくなる病気のことで、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症などを含みます。
- ※7
動脈の閉塞や狭窄には、閉塞性動脈硬化症(ASO)、バージャー病や大動脈炎症候群など動脈の閉塞や狭窄をきたす疾患を含みます。
- ※8
パーキンソン病、多発性硬化症、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、重症筋無力症、脳しゅよう などを含みます。自律神経失調症・肋間神経痛・三叉神経痛・顔面神経まひ などの末梢神経の病気、脳卒中、脳動脈瘤、頭痛、てんかん を除きます。
- ※9
上皮内新生物には、上皮内がん、CIS、CIN2、CIN3、HSILなどを含みます。
- ※10
否定された場合とは、病変を全摘出し病名が診断確定されたことや、医師より診療完了といわれたことなどにより、がん(悪性新生物)・上皮内新生物・異形成やその疑いが否定された場合をいいます。
- ※11
しゅようマーカーの異常とは、検査結果が基準値を超えた場合を意味します。なお、過去に基準値を超え、継続して経過観察中の場合は、現在基準値内でも しゅようマーカーの異常に該当します。
- ・
健康状態・今までの病歴・ご職業・既にご契約されているアフラックの保険との通算などにより、ご契約を引き受けできない場合があります。
- ・
「新しい形の医療保険 REASON」にお申込みいただけない場合、特約・特則のみをお申込みいただくことはできません。
- ・
告知質問の内容は、実際のお申込みで使用される告知書を必ずご確認ください。
- ・
この商品には「引受基準緩和特則」が付加されています。引受基準緩和特則は、健康上の理由(傷病歴・既往症)などで通常の保険にご加入いただけない方のための特則ですので、引受基準緩和特則を付加した場合、引受基準緩和特則を付加しない場合と比較して、保険料が割り増しされています。
- ・
健康状態についての詳細な告知をいただくことで、引受基準緩和特則を付加せず、割り増しされていない保険料でご契約をお引き受けできる場合があります。
商品の特長
持病・既往症などがある方も加入しやすい医療保険です
持病・既往症などがある方でも、所定の告知事項に該当しない場合は、「引受基準緩和特則」を付加することで、割増しされた保険料でお申し込みいただけます。
高額療養費制度を前提に、月々の支払いが必要となる治療費の自己負担額に備えられます
入院・手術・放射線治療のいずれかを受けた月には治療給付金が受け取れるので、高額療養費制度を利用した際の医療費の自己負担額をカバーできます。
入院、通院に伴い発生する諸経費に備えられます
病気やケガによって入院をしたときや、入院・手術・放射線治療の前後に通院をしたときは、入院または通院1日ごとに給付金を受け取れます。(基本プランの場合)
- ・
引受基準緩和特則は、健康上の理由(傷病歴・既往症)などで通常の保険にご加入いただけない方のための特則ですので、引受基準緩和特則を付加した場合、引受基準緩和特則を付加しない場合と比較して、保険料が割り増しされています。
- ・
健康状態などによっては、ご契約をお引き受けできない場合があります。
- ・
健康状態についての詳細な告知をいただくことで、引受基準緩和特則を付加せず、割り増しされていない保険料でご契約をお引き受けできる場合があります。
保障内容
基本プラン 治療給付金の支払限度の型:1か月型 治療給付金額10万円 入院・通院給付金日額5,000円 三大疾病保険料払込免除特約なし 総合先進医療特約付加 手術・放射線治療不担保特則なし 入院給付金不担保特則なし 健康祝金特則なし 引受基準緩和特則付加
定額タイプ 個別取扱 保険期間・保険料払込期間:終身(総合先進医療特約は10年更新) の場合
基本プラン
医療保険[無解約払戻金2023A]
治療給付金
支払事由
病気・ケガによってつぎのいずれかに該当したとき
①入院をしたとき
②つぎのいずれかの手術を受けたとき
(ア)所定の手術を受けたとき
(イ)責任開始期の属する日からその日を含めて1年を経過した日の翌日以後に骨髄幹細胞の採取術を受けたとき
③所定の放射線治療(電磁波温熱療法を含む)を受けたとき
給付金額・支払限度
10万円
外来手術のみの月の場合 2.5万円
(支払事由に該当する月につき1回)
(入院のみに該当した場合*1:1回の入院につき1か月*2、通算60か月まで)
(手術または放射線治療に該当した場合:月数無制限)
*1 入院をした月に「手術または放射線治療」を受けた場合は、入院のみに該当した月の支払限度に算入しません。ただし、入院をした月に「外来による②(ア)の手術」を受けた場合は、入院のみに該当した月の支払限度に算入します。
*2 支払事由のうち、入院のみに該当した月は、1回の入院についての治療給付金をお支払いする月数に限度(1か月)があります。
疾病入院給付金・災害入院給付金
支払事由
病気・ケガによって入院をしたとき
給付金額・支払限度
1日につき5,000円
(病気・ケガそれぞれ、1回の入院につき最高60日まで)
(病気・ケガそれぞれ、通算1,095日まで)
通院特約[2023A]
通院給付金
支払事由
主契約の治療給付金の支払事由に該当する入院・手術*3・放射線治療の原因となった病気またはケガの治療を目的として、通院期間*4中に通院をしたとき
給付金額・支払限度
1日につき5,000円
(通院期間中の通院について最高30日まで)
(通算1,095日まで)
*3 骨髄幹細胞の採取術を除きます。
*4 つぎの①および②を合わせた期間をいいます。
①入院開始日の前日または手術もしくは放射線治療を受けた日から遡って60日以内の期間
②退院日の翌日または手術もしくは放射線治療を受けた日の翌日から120日以内の期間
特約
総合先進医療特約[2012](保険期間:10年)
先進医療給付金
支払事由
病気・ケガで先進医療を受けたとき
給付金額・支払限度
1回につき「先進医療」にかかる技術料のうち自己負担額と同額
(更新後の保険期間を含め、通算2,000万円まで)
- ・
治療給付金の支払限度の型が4か月型もございます。詳しくは募集代理店までお問い合わせください。
- ・
「総合先進医療特約」の更新後の保険料は、更新日現在の年齢・保険料率によって決まります。
- ・
先進医療とは厚生労働大臣が認める医療技術で、対象となる疾患・症状等および実施する医療機関が限定されています。これらは、随時見直され先進医療から除外された場合は保障の対象とはなりません。
- ・
アフラックの「医療保険」「がん保険」に付加する先進医療の特約のいずれかにご契約の場合には、新たな先進医療の特約および先進医療・患者申出療養の特約をご契約いただけません。
- ・
この商品には「引受基準緩和特則」が付加されています。引受基準緩和特則は、健康上の理由(傷病歴・既往症)などで通常の保険にご加入いただけない方のための特則ですので、引受基準緩和特則を付加した場合、引受基準緩和特則を付加しない場合と比較して、保険料が割り増しされています。
付加可能な特約・特則
女性疾病入院特約[2020]
女性疾病入院給付金
女性特定疾病によって入院をしたとき
(1回の入院につき最高60日まで)
(通算1,095日まで)
三大疾病保険料払込免除特約[2023]
保険料払込免除
つぎのいずれかの免除事由に該当したとき
【がん(悪性新生物)の場合】
初めてがんと診断確定されたとき
【急性心筋梗塞・脳卒中の場合】
治療を目的として手術または入院をしたとき
【心疾患・脳血管疾患(急性心筋梗塞・脳卒中を除く)の場合】
治療を目的として手術または継続10日以上の入院をしたとき
【上皮内新生物の場合】※「上皮内新生物保障特則」を付加した場合のみ
初めて上皮内新生物と診断確定されたとき
三大疾病無制限治療特約
三大疾病無制限治療給付金
つぎの①および②を満たす入院をしたとき
①がん(悪性新生物)、心疾患または脳血管疾患の治療を目的とする入院
②つぎの(ア)または(イ)のいずれかに該当する入院
(ア)治療給付金の1回の入院についての支払限度月数をこえる入院
(イ)治療給付金の通算支払限度月数をこえる入院
(支払事由に該当する月につき1回)
(月数無制限)
三大疾病無制限入院特約[2020]
三大疾病無制限入院給付金
つぎの①および②を満たす入院をしたとき
①がん(悪性新生物)、心疾患または脳血管疾患の治療を目的とする入院
②つぎの(ア)または(イ)のいずれかに該当する入院
(ア)疾病入院給付金または災害入院給付金の1回の入院の支払限度日数をこえる入院
(イ)疾病入院給付金または災害入院給付金の通算支払限度日数をこえる入院
(日数無制限)
三大疾病一時金特約[2020]
三大疾病一時金
【第1回】
つぎのいずれかに該当したとき
【がん(悪性新生物)の場合】
初めてがんと診断確定されたとき
【急性心筋梗塞・脳卒中の場合】
治療を目的として手術または入院をしたとき
【心疾患・脳血管疾患(急性心筋梗塞・脳卒中を除く)の場合】
治療を目的として手術または継続10日以上の入院をしたとき
【上皮内新生物の場合】※「上皮内新生物一時金特則」を付加した場合のみ
初めて上皮内新生物と診断確定されたとき
【第2回以降】
前回の三大疾病一時金の支払事由に該当した月の初日から1年以上経過後に、つぎのいずれかに該当したとき
【がん(悪性新生物)の場合】
つぎのいずれかに該当したとき
①初めてがんと診断確定された場合
がんと診断確定されたとき
②上記①以外の場合
がんと診断確定されていて、治療を目的として入院をしているとき
【急性心筋梗塞・脳卒中の場合】
治療を目的として手術または入院をしたとき
【心疾患・脳血管疾患(急性心筋梗塞・脳卒中を除く)の場合】
治療を目的として手術または継続10日以上の入院をしたとき
【上皮内新生物の場合】※「上皮内新生物一時金特則」を付加した場合のみ
前回の上皮内新生物一時金の支払事由に該当した月の初日から1年以上経過後に、上皮内新生物と診断確定されていて、治療を目的として入院をしているとき
(1年に1回限り)
(回数無制限)
傷害特約[医療保険](ケガの特約)
(保険期間: 1年)(契約年齢:満20歳~満68歳)
特定損傷給付金
不慮の事故による骨折、関節脱臼、腱の断裂の治療を事故の日から180日以内に受けたとき
(同一の事故によるお支払いは1回のみ)
(継続後の保険期間を含め、10回まで)
災害通院給付金
不慮の事故によるケガの治療を目的として、事故の日から180日
以内に通院したとき
(同一の事故につき最高30日まで)
(継続後の保険期間を含め、180日まで)
終身特約[低解約払戻金]
特約死亡保険金
死亡したとき
健康祝金特則
健康祝金
つぎの①②のすべてに該当したとき
①3年ごとの健康祝金支払基準日*1に被保険者が生存しているとき
②健康祝金支払判定期間*2において治療給付金が支払われなかったとき
(被保険者の年齢が90歳となる年単位の契約応当日までで、契約応当日の翌日以後は、健康祝金のお支払いはありません。)
※この特則は主契約に付加する特則となります。特則のみを解約することはできません。
*1 契約日の属する月の初日から起算した3年ごとの年単位の応当日のことをいいます。
*2 契約日または健康祝金支払基準日から、その直後に到来する健康祝金支払基準日の前日までの間のことをいいます。
- ・
「三大疾病保険料払込免除特約」「三大疾病一時金特約」のがん(悪性新生物)・上皮内新生物の保障開始まで、3か月の待ち期間(保障されない期間)があります。
保険料例
基本プラン 治療給付金の支払限度の型:1か月型 治療給付金額10万円 入院・通院給付金日額5,000円 三大疾病保険料払込免除特約なし 総合先進医療特約付加 手術・放射線治療不担保特則なし 入院給付金不担保特則なし 健康祝金特則なし 引受基準緩和特則付加
定額タイプ 個別取扱 保険期間・保険料払込期間:終身(総合先進医療特約は10年更新) 月払の場合
契約年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20歳 | 5,174円 | 5,738円 |
30歳 | 5,916円 | 6,304円 |
40歳 | 7,208円 | 6,859円 |
50歳 | 9,196円 | 8,282円 |
60歳 | 15,354円 | 12,723円 |
70歳 | 21,009円 | 17,260円 |
80歳 | 28,337円 | 22,691円 |
(一部抜粋)
- ・
この商品には引受基準緩和特則が付加されているため、保険料が割り増しされています。なお、健康状態などによっては、ご契約をお引き受けできない場合があります。
- ・
「総合先進医療特約」には更新があり、更新後の保険料は更新日現在の年齢・保険料率によって決まります。
付帯サービス
ダックの頼れるサービス*
長生きの時代、日々の健康づくりやライフステージによって異なる様々な心配事に、お客様の「生きる」をトータルに支える、頼れるサービスをご案内します。
*ダックの頼れるサービスはアフラックの医療保険のお客様に向けて、アフラックが紹介する提携企業のサービスの総称であり、アフラックの提供する保険またはサービスではありません。
各サービスの詳細は、アフラックオフィシャルホームページ(https://www.aflac.co.jp/keiyaku/iryosoudansupport.html)をご確認ください。
資料請求
年齢別の保険料や詳しいご案内は資料をご覧ください。
(無料)
保険料・保障内容は2025年3月17日現在のものです。この広告には、保険商品の内容すべてが表示されているわけではありません。商品を選択される際の参考情報としてご活用ください。商品・サービスの詳細については必ず「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」及び「ご契約のしおり(抜粋)」または「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。お引き受けに際しては保障の対象となる方の健康状態や、ご契約に関わるお客様の情報に基づいて、総合的に審査いたしますので、お引き受けできない場合があります。●既往症・ご職業・その他によってはご契約を制限させていただくことがあります。なお、入院中の方はいかなる場合もお引き受けできません。●募集代理店株式会社ニッセンライフ、関連会社、グループ会社の社員は、私ども募集代理店株式会社ニッセンライフを通じては上記商品の「終身特約」にお申込みいただくことはできませんので、何卒ご了承ください。
- 【引受保険会社】
- アフラック 法人第二営業部
- 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
- TEL:03-6374-1422

willnaviを運営する保険代理店、ニッセンライフに保険でお悩みな点や疑問点を無料でご相談できます。