女性保険って本当に必要?医療保険をかしこく備えるポイントとは

  • 更新日:

    (公開日:2020/01/20)

  • line
  • はてなブックマーク
女性保険って本当に必要?医療保険をかしこく備えるポイントとは

病気やケガをしたときの入院・手術に備えられる医療保険。
さまざまな種類がある医療保険ですが、女性が医療保険を検討するときに、候補にあがりやすいのが女性保険です。
女性専用の商品だし、なんとなくよさそうだからと保険を選んでいませんか?

本コラムでは、女性保険がどんな保険なのか、なぜ人気があるのかはもちろん、そもそも医療保険は必要なのか、どんな保障をどれくらい準備すればいいかなど、これから医療保険を検討する方に知っておいてほしいポイントをまとめています。

⇒2分でわかる!記事のまとめ動画はコチラ!

女性保険ってどんな保険?


女性保険は女性特有の病気に手厚い医療保険

基本的に女性保険は医療保険に女性疾病特約が付加された保険なので、医療保険とは別の種類というわけではありません。病気やケガの保障はもちろん、女性特有の病気はさらに手厚く保障するというのが女性保険です。

最近では女性特有の病気だけではなく、女性が比較的なりやすい病気や、子宮がんなどの女性特有のがんだけではなく胃がんや肺がんなどのがんも保障の対象としている商品が増えてきました。
正常妊娠・分娩は給付の対象外ですが、帝王切開や切迫早産などの異常妊娠・分娩も保障の対象になります。

入院日額が上乗せされるタイプと所定の手術を受けたときに給付金が受け取れるタイプの2種類がある

入院日額が上乗せされる女性疾病入院保障は、女性特有の病気で入院したときに入院日額に上乗せして給付金が支払われる保障です。

例 肺炎(一般の病気)・子宮筋腫(女性特有の病気)・子宮頸がん(がん)で入院した場合の入院給付金
肺炎の
場合
子宮筋腫の
場合
子宮頸がん
の場合
通常の
医療保険
日額
10,000
日額
10,000
日額
10,000
女性保険日額
10,000
日額
15,000
日額
15,000

女性保険だからと言って、女性特有の病気以外は保障されないというわけではなく、基本は医療保険であるため、女性特有の病気以外も保障されます。

女性疾病手術保障は、所定の手術を受けたときに、医療保険の手術給付金とは別で受け取れる保障です。
手術の種類は商品によって異なりますが、多いのは乳房再建術や子宮全摘出術、卵巣全摘出術があります。

乳房再建術は乳がんで乳房切除術(全摘出)を行った場合、自家組織による再建もインプラントによる再建も健康保険が使えるようになりました。
健康保険と高額療養費制度を活用することで、自己負担額は約10万円になりますが、術後の通院など時間とお金がかかることも考えられるので、女性疾病手術保障があると安心です。
※ 標準報酬月額28万円~50万円の場合を想定。

どうして女性保険が人気なの?


20~30代の女性の入院受療率は男性よりも高い

厚生労働省の平成29(2017)年患者調査によると、20代と30代の入院受療率が男性よりも高いという結果が出ています。

また、国立がん研究センターのがん統計をみると、20代~50代まで女性のがん罹患者数が多く、とくに30代は急激に増加しています。
理由の一つとして考えられるのは、一般的にがんは60代以降に発症するものが多いのですが、乳がんや子宮がんは比較的に若い年齢でも発症するケースがあります。特に乳がんは30代から急激に増加しているため、男性よりも罹患者数が多いという結果が出ています。

図 2015年 全国年齢階級別 推定がん罹患者数[全部位]

35歳未満の入院の多くは妊娠・分娩系

20代~30代の女性が入院する理由は何だと思いますか?
メットライフ生命の入院給付金事例をみると、35歳以下の入院理由のほとんどが帝王切開や切迫早産などの妊娠・出産関連となっています。その他も乳房や子宮などの女性特有の病気がランクインしています。
36歳以上になると、女性特有の病気以外にも白内障などの誰でもかかる可能性がある病気が入ってきています。

表 女性の入院理由の上位を占める病気
順位35歳以下36歳以上
1位帝王切開(骨盤位、児頭骨盤不均衡)白内障
2位切迫分娩又は早産乳ガン
3位妊娠中の胎児に係わる問題関節症(変形性)及び類似症
4位骨盤内軟部組織等の異常消化系良性腫瘍(食道、胃、腸)
5位流産(稽留)肺炎、病原体不明
6位娩出力の異常骨及び軟骨のその他の障害
7位羊膜腔、羊膜に伴うその他の問題子宮平滑筋腫
8位妊娠早期の出血肺(気管、気管支)ガン
9位乳房および泌尿生殖系の上皮内ガン(乳房、子宮頚、膀胱など)糖尿病
10位非炎症性疾患(卵巣、卵管等の)結腸ガン
※上記は、2018年10月~2019年9月の1年間にメットライフ生命が女性の被保険者さまに対してお支払いした疾病入院給付金(特約を含む)を件数の多い順に並べたものです。

ボーナスや死亡保障がセットになっているものがある

医療保険の多くは掛け捨ての商品ですが、女性保険の中には生存給付金や健康給付金としてボーナスが受け取れる商品があります。
毎月の保険料にボーナス分が上乗せされているので、掛け捨ての商品と比べると割高になりますが、なかなか自分で貯金ができないという方におすすめです。

また、医療保険の特約として死亡保障がセットになっている商品もあります。別で加入すると管理が難しいのでひとつにまとめておきたいという方向けです。
死亡保険は、男性が万一のときの家族の生活費として加入するイメージが強いせいか、あまり女性には必要ないものとして認識されている傾向があります。
しかし、人間だれしもいつかは死ぬものなので、葬儀費用は必ず必要になります。高額な死亡保障はいりませんが、お葬式代程度のお金は準備しておきましょう。

女性保険を検討する前に気をつけたいポイント


女性特有の病気は医療保険でも保障される

女性保険はあくまでも医療保険に特約として女性疾病保障がついているものなので、女性保険でなければ女性特有の病気が保障されないというわけではありません。

そのため、すでに医療保険に加入しており追加で女性保険を考えているという場合は、保障の重複に気をつける必要があります。
もちろん、生命保険は損害保険と違って保障が重複していたとしても、支払事由に該当すればそれぞれから給付金を受け取ることができるので、より手厚く保障ができます。
しかし、手厚くなった分保険料の負担も増えているので、そこまでの保障が必要なのか、保障と保険料のバランスをしっかり考えましょう。

女性特有の病気は治療費が高くなりやすいというわけではない

代表的な女性特有の病気として、子宮筋腫や卵巣嚢腫がありますが、どちらも高額な治療費がかかるということはほとんどありません。
健康保険制度である高額療養費制度を活用すれば、標準報酬月額28万円~50万円の方の場合、自己負担額が8万円~9万円程度になります。
高額療養費制度とは、同一月(1日から月末まで)にかかった治療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。

また、3日以上仕事を休んだ場合、傷病手当金を受け取ることができます。ただし、自営業の方は傷病手当金を受け取ることができないため、注意しましょう。

妊娠中は保険の加入が不利になることも

女性保険は、女性特有の病気の保障はもちろん、正常妊娠・分娩は対象外ですが、異常妊娠・分娩は保障の対象になるので、出産費用はお金がかかる分保険でカバーできるのは安心感があります。

妊娠中でも医療保険に加入することはできますが、加入してから1年間妊娠・分娩に関する保障は対象外になるといった条件が付く可能性があります。
妊娠中は急な体調の変化も考えられるため、将来妊娠・出産の予定がある場合は、なるべく早く医療保険に加入するようにしましょう。

また、過去に帝王切開などの異常妊娠・分娩を経験したことがある場合も同じで、一定期間保障の対象外になります。この場合、引受基準緩和型医療保険であれば、過去に異常妊娠・分娩を経験していても、異常妊娠・分娩も保障の対象として医療保険に加入することができます。
ただし、引受基準緩和型医療保険は、持病・既往症も保障の対象になっている分、保険料が割増の設定になっているなどの条件があるため注意しましょう。

⇒引受基準緩和型保険の一覧、詳細はこちら

年齢別 おすすめの医療保険の選び方


10代の女性は基本プランで手ごろに備える

住んでいる地域によって異なりますが、小学生・中学生までは医療費の助成があるので、手厚い医療保険は必要ありません。
女性特有の病気は年齢が若くても発症するリスクがあるため、高校生くらいからは入院・手術・先進医療のシンプルなプランで医療保険に加入しておくと安心です。

終身タイプであれば一生涯保険料は変わらないので、何歳になっても10代のお手頃な保険料で保障を持ち続けられることもポイントです。
他にも定期タイプの保険でさらにお手頃な保険料で準備し、適宜ライフイベントごとに見直しをするというのもおすすめです。

20代の女性は女性保険で妊娠・出産に備える

20代~30代は就職や結婚・出産などライフイベントが多い時期です。環境の変化やストレスなどで体調を崩してしまうということも考えられます。また、若いうちは預貯金も少ないことから、いざというときのために医療保険を備えておきましょう。

入院日額をあげると手術保障額もあがるため、保険料はその分高くなってしまいます。すべての病気やケガが対象というわけではないものの、女性疾病入院特約であれば日額だけを上乗せできるので、保険料を抑えたいけど保障は手厚くしたい方におすすめです。
女性疾病入院特約は妊娠・出産トラブルも上乗せ保障が受け取れます。これから妊娠・出産の予定がある場合は、検討しておくといいでしょう。

30代の女性は女性特有の病気に備えて手厚く保障

30代は女性特有の病気はもちろん、乳がんや子宮がんのリスクも高くなってくる年齢です。20代の頃と同じように女性保険でしっかり備えておくことをおすすめします。

他にも、医療保険の特約でもいいのでがんに対する保障を手厚くすることもおすすめです。
がんと診断されたときにまとまったお金が受け取れる「がん診断一時金」があれば、がんの治療費として使うことができ、治療のために休職し、収入が減ってしまったときの補てんとしても使うことができます。

40代以降は、幅広く手厚い保障を

40代以降は女性特有の病気だけではなく、様々な病気やケガのリスクが出てきます。女性保険にこだわらず、そのときの状況にあわせて必要な保障を取捨選択するようにしましょう。

とくに備えておきたいのが三大疾病保障です。三大疾病とは、がん・急性心筋梗塞(心疾患)・脳卒中(脳血管疾患)のこといいます。日本人が死亡する原因の上位3位が三大疾病になっています。発症すると長期間にわたって治療が必要になることが多いため、治療費の負担も多くなります。
三大疾病で入院した場合は無制限で入院できる保障や、三大疾病で所定の状態に該当した場合にまとまったお金が受け取れる保障などがあるので、ニーズと予算に合った保障を選ぶようにしましょう。

まとめ

女性専用といわれると、この保険じゃないと保障されないものがあるのかな、なんとなく女性保険の方が優れているのではないかと思ってしまいがちです。
女性保険は、20代~30代の手厚い保障は欲しいけどなるべく保険料は手ごろにしたいという方におすすめの保険です。

まだ若いからといって保険に加入していない方は、ぜひこの機会に保険を検討してみてください。
もし、どんな保障が必要なのか、保障額はどれくらいにしたらいいのか迷っている方は、ぜひニッセンライフまでご相談ください。

⇒ファイナンシャル・プランナーに相談してみる
(外部サイトへ遷移します)


M1912-0357


ニッセンライフなら保険相談無料!

【お問い合わせ先】

通話・相談無料
{{nlifeTel.num}}
  • 【受付時間】
  • (平日)9:00~19:00 
  • (土)9:00~18:00 
  • 日曜は休み
この記事を書いた人
ニッセンライフニッセンライフ

WillNaviを運営する株式会社ニッセンライフは通販でおなじみのニッセンのグループで、セブン&アイグループ傘下の企業です。
40年以上の豊富な経験と実績をもつ保険代理店です。
ニッセンライフの経験豊富な専門のアドバイザーが、保険でお悩みの点や疑問点などお客様の個々の状況に合わせてサポートいたします。

出典

「がん登録・統計 地域がん登録全国推計によるがん罹患データ(1975年~2015年)」(国立がん研究センター がん情報サービス)
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/dl/index.html#incidence4pref

「平成29年人口動態統計調査 第6表」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei17/index.html

掲載内容は執筆時点の情報であり、変更される場合があります。
出典に記載されているURLは、執筆時のリンク情報のため、アクセス時に該当ページが存在しない場合があります。

  • line
  • はてなブックマーク