【妊娠中でも入れる】妊婦さんにおすすめの医療保険2選

  • 更新日:
  • x
  • line
  • はてなブックマーク
【妊娠中でも入れる】妊婦さんにおすすめの医療保険2選

出産を控えている方にとって医療保険の加入は「出産時に掛かる費用」などを軽減するための手段となります。

しかし、妊娠が発覚してから医療保険に加入した場合、残念ながら「今回の出産」に関しては保障がおりない商品が多いです。

この記事では、「既に妊娠中だが加入できる医療保険がないかを探している」という方に対して、妊娠中でも入れるおすすめの医療保険や、加入する際に確認しておきたいポイントを解説しています。

妊娠中でも加入できるおすすめの医療保険を紹介

妊娠中でも、妊婦健診において異常が見つかっていない、帝王切開の予定がない状態であれば、基本的には医療保険に加入できます。
 
ただし、妊娠後期になればなるほど妊婦さん自身・赤ちゃんの生命に関わる病気のリスクが高まるため、保険への加入も難易度が上がります。妊娠中の保険加入は27週目がひとつの目安とされています。
 加入を考えているならば、できる限り早めに比較・検討することをおすすめします。

なお、コラムでは紹介できないものの妊娠中でも加入しやすい医療保険があります。
お客さまの状況に合わせてご紹介・ご提案が可能ですので、ニッセンライフまでお問合せください。



下記2商品をまとめて資料請求をする

キュア・レディ・ネクスト 引受保険会社:オリックス生命保険株式会社



キュア・レディ・ネクストは、シンプルで分かりやすいことや合理的な保障をお手頃な保険料で提供することをコンセプトとしている保険商品です。女性特有の病気やすべてのがんに加えて、三大疾病への保障を特約で付加することが可能です。

キュア・レディ・ネクストのおすすめポイント
  • 保障内容がシンプルで保険料がお手頃
  • 女性特有の病気・すべてのがんによる入院を手厚く保障
  • 入院の有無にかかわらず約1,000種類の手術を保障

キュア・レディ・ネクストのおすすめポイントは、お手頃な保険料で病気やケガによる入院や手術が一生涯保障されることです。また、解約払戻金がなく保険料は加入したときから上がりません。一般的な保険商品は年齢が高いほど保険料が高くなる傾向にあるため、年齢が若いうちに加入を検討したいですね。

乳がんや子宮筋腫といった女性特有の病気に加えて、胃がんや結腸がんなどすべてのがんで入院した場合に女性入院給付金を受け取ることが可能です。

公的医療保険制度の給付対象となる手術・放射線治療・骨髄移植、先進医療、骨髄幹細胞の採取術を入院中に受けた場合には主契約の入院給付金日額の20倍、外来で受けた場合には主契約の入院給付金日額の5倍の手術給付金をそれぞれ何度でも受け取れます。

キュア・レディ・ネクストの月払保険料例
キュア・レディ・ネクスト
月払保険料例(基本プラン・終身払・口座振替扱)
日額5,000円
コース
25歳1,845円
30歳1,920円
35歳1,960円
日額10,000円
コース
25歳3,020円
30歳3,180円
35歳3,300円

※保険料・保障内容は2024年3月1日現在のものです。
※先進医療特約(2018)が付加されています。
※先進医療特約(2018)は、医療行為、医療機関および適応症などによっては、給付対象とならないことがあります。

キュア・レディ・ネクストは、お手頃な保険料で手厚い保障が受けられることがわかります。加入時から保険料が上がらない点もポイントです。また特約で三大疾病の一時金や入院一時金を付加することもできます。

※お申込みをご検討される際は、ページ下部の「妊娠中の保険加入における3つの注意点」、「よくある質問」を必ずご参照ください。

資料請求はこちら

メディカルKit NEO 女性プラン



メディカルKit NEO 女性プランは、女性特有の病気や3大疾病にしっかり備えることができる医療保険です。入院・手術の保障に加えて、先進医療や入退院前後の通院への備え、ガン保障など豊富な特約・特則の中から必要な保障を付けられます。また、万一のときに備えて一生涯の死亡保障も確保できます。

メディカルKit NEO 女性プランのおすすめポイント
  • 女性特有の病気や3大疾病*を含む「特定疾病」で入院した場合は入院給付金を上乗せ
    *がん・心疾患(高血圧性心疾患を除く)・脳血管疾患
  • 乳房再建手術を受けたときに給付金が受け取れる
  • 短期入院でもまとまった給付金を受け取れる


メディカルKit NEO 女性プランのおすすめポイントは、女性疾病保障特約により、女性特有の病気や3大疾病(がん・心疾患、脳血管疾患)を含む「特定の疾病」で入院した場合、主契約とは別に入院給付金が受け取れること、短期入院の保障が選択できることです。
 
女性疾病保障特約の入院給付金は支払限度日数が1入院あたり60日・通算1,095日となりますが、女性疾病保障特約を「無制限型*2」にすれば日数無制限で保障されます。
*2 女性疾病保障特約の入院給付金の支払限度の型(1入院)は、無制限型か主契約と同一(60日型)を選択できます。

また、乳がんで乳房を切除し、所定の乳房再建手術を受けた場合には、乳房再建給付金として100万円*3を受け取れます。
*3 女性疾病入院保障特約の入院給付金日額が5,000円の場合
 
短期入院の保障はニーズに応じて「入院一時給付金特約」か「初期入院保障特則」のいずれかを選択できます。

  • 入院一時金給付金特約(入院一時給付金)
    入院をしたとき、主契約・女性疾病保障特約の入院給付金とは別に一時金を受け取れる
  • 初期入院保障特則
    1~9日間の入院をしたとき、主契約・女性疾病特約の入院給付金を10日分受け取れる

入院一時給付金特約は、入院給付金とは別に契約時に指定した入院一時給付金額(5~20万円)を受け取れるので、短期でも長期でも入院に手厚く備えたい方におすすめです。
一方、初期入院保障特則は、主契約・女性疾病特約それぞれに付加することができ、短期の入院を重点的に備えたい方におすすめです。

メディカルKit NEO 女性プランの月払保険料例
保険期間・保険料払込期間:終身 (月払・口座振替扱)
【共通条件】
主契約の入院給付金日額:5,000円(1入院60日型)、手術給付金および放射線治療給付金の給付倍率の型:Ⅲ型、死亡保険金の給付倍率:0倍(死亡保障なし)、特定疾病保険料払込免除特則 付加なし、3大疾病入院支払日数無制限特約 付加

●入院一時金特約を選択した場合
女性疾病保障特約の入院給付金日額:5,000円(初期入院保障特則なし、支払限度日数:1入院60日型)
入院一時金給付金特約:10万円
25歳2,899円
30歳3,050円
35歳3,230円

●初期入院保障特則を選択した場合
女性疾病保障特約の入院給付金日額:5,000円(初期入院保障特則あり、支払限度日数:1入院60日型)
主契約の初期入院保障特則あり
25歳2,290円
30歳2,395円
35歳2,530円
※保険料・保障内容は2024年6月1日現在のものです。

上記プランに通院特約やがん診断特約や死亡保障など、必要な保障をオプションで付けられるので、病気やケガの保障を手厚くしたい方は、メディカルKit NEO 女性プランを検討してみてはいかがでしょうか。

資料請求はこちら

上記2商品をまとめて資料請求をする

出産するにあたり医療保険に加入するメリット

出産にあたって、医療保険に加入するメリットは、帝王切開や早産などの異常分娩での金銭的負担を軽減できるという点にあります。 

厚生労働省の「令和2(2020)年 医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況」によると、異常分娩に分類される帝王切開を利用した出産が年々増加しています。

令和2年(2020年度)では、分娩件数における帝王切開の割合が一般病院で27.4%と、4人に1人という高い割合となっています。
  一般病棟における帝王切開の割合年次推移
正常分娩だと6日間前後の入院が一般的ですが、帝王切開は8日前後、切迫早産の場合は1~3か月にもなります。
 
異常分娩はほとんどの場合、健康保険の対象となるので、入院費や手術料などは原則3割負担となりますが、入院中の食事や、個室を利用した場合の費用は全額自己負担となります。

当サイトで実施したアンケート調査によると、異常分娩で入院した際、個室を利用した方の割合は73.65%でした。約4人に3人が個室を利用していることになります。




また、同アンケートでは、個室を利用した際にかかった費用についても調査。
1日あたり5,000円~6,999円の利用料だったと回答した方が最も多いですが、10,000円以上かかったという方の割合も24,23%いるのは見逃せません。 





このように、個室の1日の利用料が高く、入院が長期化した場合、予想以上の高額な出費となることもあります。
民間の医療保険に加入していると、このような異常分娩の場合でも、保険金の給付対象となる可能性が高いため、入院や手術で一時金を受け取ることができます。
異常分娩の保険金支払い対象

妊娠中の保険加入における3つの注意点

ここまででお分かりいただいたように、妊娠中の保険加入には何らかの条件や制限が加わるケースがあります。もう少し具体的に、注意点を3つ見ていきましょう。

保障対象外になるケースがある

保険を契約してから保障が始まる日までに次のような問題が発覚した場合は、保障の対象外になり可能性があります。

  • 過去に帝王切開の経験がある
  • 妊婦健診で経過観察や再検査などの異常が見つかっていた

また「特定疾病不担保」で指定された病気になった場合、「特定部位不担保」で指定された部位について病気になった場合も、保障の対象外です。

保障範囲が制限されるケースがある

不担保期間についてのイラスト
妊娠中に医療保険を契約する場合、やはり妊娠や出産に関係する部位が不担保になるケースがほとんどです。部位でいえば子宮や卵巣、卵管など。また部位の不担保によって切迫流産、切迫早産、帝王切開なども保障から外れます。
 
くわえてお仕事の内容や、すでに加入している保険の契約状況によっても保障内容が制限される場合があるため、注意が必要です。

保険によっては免責期間がある

保険に加入できても、1年間は異常妊娠や異常分娩を給付の対象外とする保険があります。そうなると「今回の」妊娠については保障が間に合いません。
保険の免責期間についてのイラスト

よくある質問

妊娠中の保険加入はなにかと条件や制限が多く、今のご自身が契約できる状況かどうか、心配になりますよね。なかでもよくある質問を取り上げます。
 

保険に入っていれば通常分娩でも保障はおりますか?
おりません。そもそも保険は病気やケガに対する保障をするための商品です。通常分娩は病気ではないので保障の対象外となります。

帝王切開歴がありますが、医療保険に加入できますか?
加入できる商品もありますが、無条件での加入は難しいでしょう。不担保の条件や免責期間をよく確認する必要があります。

妊娠後期ですが、加入できる保険はありますか?
妊娠後期でも加入できる医療保険はありますが、今回の出産に関する保障はおりないケースが多くなります。妊娠中の保険加入は27週が目安となりますので、検討している場合早めの比較・検討をおすすめします。ただし、妊娠後期でも加入でき、今回の出産に関する保障がおりる商品も存在しますので、妊娠後期の方は直接ご相談ください。

不妊治療での妊娠ですが、保険に加入できますか?
不妊治療でホルモン剤などを投与していた方は、保険加入の際に告知が必要です。告知審査の結果、保険加入ができなかったり、加入できても妊娠・出産に関して保障範囲が制限されたりするケースがあります。
 
妊婦健診は告知事項の「医師の診察、検査、治療」に該当しますか?
保険会社により異なります。妊婦健診は診察にあたるとする会社もあれば、異常がなければ告知不要とする会社もあります。

まとめ

妊婦さんが医療保険を検討する際に頭に入れておきたい知識や注意点をお伝えしてきました。
 
実際に調べてみると妊娠中でも加入できる医療保険は存在するため、比較検討を行ってみると自身に合った商品を見つけることも十分に可能です。
 
ただし、妊娠中に限りませんが、保険加入はご本人の健康状態や商品の内容によって加入できる条件、保障内容が異なります。妊娠中はとくに、妊娠周期が進めば進むほど条件が厳しくなってしまいます。
 
不安があるなら、早めに資料請求や保険相談などを利用してみてください。

2407-KL08-H0142

ORIX2024-F-024

各商品の詳細については必ず「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報・その他重要なお知らせ)」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。

出典

「令和2(2020)年 医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/20/dl/09gaikyo02.pdf

自社実施によるアンケート
回収期間:2023年01月30日 ~ 2023年01月30日
ターゲット:[居住地]全国、[年齢]20歳以上 45歳以下、[性別]女性、[子供]子供あり
サンプル数:1000

掲載内容は執筆時点の情報であり、変更される場合があります。
出典に記載されているURLは、執筆時のリンク情報のため、アクセス時に該当ページが存在しない場合があります。

  • x
  • line
  • はてなブックマーク