からだの病気

高脂血症でも入れる・加入できる保険

高脂血症

病気解説

脂質異常症(高脂血症)とは

脂質異常症(高脂血症)とは

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中のコレステロールや中性脂肪が基準範囲を超える、または善玉(HDL)コレステロールが基準値を下まわる病気です。
以前は高脂血症と呼ばれていましたが、善玉(HDL)コレステロールが低いという場合もあるため、2007年4月から「脂質異常症」という名称になっています。

脂質異常症(高脂血症)では、初期の段階では基本的に自覚症状はありません。

この疾患は、血液中の悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪が基準範囲を超えたり、善玉(HDL)コレステロールが減少したりする病気です。

脂質異常症(高脂血症)かどうかは空腹時の採血で判断されます。コレステロールや中性脂肪の値によって、以下の種類に分けられます。

高LDLコレステロール血症LDLコレステロールが140mg/dl以上
低HDL コレステロール血症HDLコレステロールが40mg/dl未満
高トリグリセライド血症トリグリセライド【中性脂肪】が150mg/dl以上

脂質異常症(高脂血症)は上記のように3つのタイプがありますが、症状がないからといって放置しておくと、じわじわと血管の動脈硬化が進行して、心筋梗塞や脳卒中を発症することもあります。
日本人の死因の第1位はがんですが、第2位は狭心症や心筋梗塞などを含めた心臓病、第3位は脳血管疾患、第4位は老衰です。第2位と第3位は動脈硬化に関連する疾患です。

動脈硬化というのは、その名称のとおり、心臓から身体のさまざまな場所へ血液を運ぶ動脈が硬くなっている状態のことです。
血液中のコレステロールが動脈の内壁に蓄積していって、血管が盛り上がって固くなり、血流が悪くなったり、血管内に血栓ができてつまったりしてしまいます。それによって、血流が悪くなり、心筋梗塞や脳梗塞を発症してしまうのです。動脈硬化の原因として、高血圧と並んで脂質異常症も重大な危険因子となっています。

そのため、健康診断などで脂質異常症(高脂血症)の疑いがある数値が出た人は、症状が進行しないように、医師の診察を定期的に受け、食事や生活習慣に気をくばることが必要でしょう。

保険加入

脂質異常症(高脂血症)にそなえる保険選び

脂質異常症(高脂血症)にそなえる保険選び

では脂質異常症(高脂血症)の人の保険選びはどのように考えれば良いのでしょうか?
生活習慣病である脂質異常症は、軽症の段階であれば、飲酒・喫煙・運動・食事に気を配るなど生活習慣の改善や、服薬などで症状の進行を食い止めることが可能です。
その一方で、症状が悪化すると、動脈硬化から心筋梗塞など重大疾患へと進行する可能性も否定できません。

そのため、保険会社は保険を引き受けるときに、顧客の健康状態や治療状況などを「告知書」でチェックして、審査によって保険を引き受けるか否かを決定するのです。
総コレステロール値(またはLDLコレステロール値)、中性脂肪値、飲んでいる薬の名称、合併症や入院・手術の有無などをきちんと告知した結果、保険会社の引受基準を満たしていれば、通常の医療保険などに加入できる場合はあります。
しかし、もちろん健康状態によっては加入を断られることもあります。

ただその場合でも保険への加入を諦める必要はありません。
加入の基準を緩くした「引受基準緩和型(ひきうけきじゅんかんわがた)」と呼ばれる医療保険・終身保険をご用意しているからです。
引受基準緩和型保険では、3~5つの簡単な質問の答えがすべて「いいえ」であれば、脂質異常症で通院・投薬治療中の人でもお申し込みいただけます。告知の例は以下のとおりです。

ある会社の「引受基準緩和型保険」の告知項目

  1. 過去3ヶ月以内に医師から入院・手術をすすめられていないか
  2. 過去2年(1年)以内に、入院・手術をしていないか
  3. 過去5年以内にがんまたは肝硬変で治療を受けていないか

ただし、保険料は通常の保険よりも割増しされているなどの条件があるのでご注意ください。

ニッセンライフでは、症状や治療状況などお聞きして、複数の保険商品の中から、ご加入いただける可能性が高い商品をご案内しています。
ぜひお気軽にご連絡ください。

高脂血症でも入れる可能性のある医療保険は{{ products.length }}商品あります。
こちらより資料請求できる商品は「持病がある方をささえる保険(引受基準緩和型保険や無告知型保険)」です。お客様の治療状況によっては他の商品をご案内できる場合がございます。ご検討にあたっては、ぜひ一度お電話やメールよりお問い合わせください。
該当する保険商品を見る

治療法

脂質異常症(高脂血症)の治療法

脂質異常症(高脂血症)の治療法

脂質異常症(高脂血症)は初期の段階では基本的に自覚症状はありません。
ただ放置しておくと、症状がじわじわと進行して血管の動脈硬化が進んで、心筋梗塞や脳梗塞を発症して初めてその原因に気がつくこともあります。
そのため、早期に治療することは大切です。

治療の基本は、喫煙や飲酒、適量の運動、食事内容など、生活習慣の改善です。生活習慣を見直すことは、血中の脂質を下げるとともに、動脈硬化の進行を食いとめる狙いがあります。生活習慣の改善をきちんとおこなわないと、たとえ薬を服用したとしても、治療の効果は半減してしまいます。

生活習慣の中でもとりわけ大切なのは、「食事」です。
総摂取エネルギーや栄養素配分、コレステロール摂取量の適正化などによって、適正体重を維持することが必要になります。もちろん、血液中の脂質の数値を適正化することも欠かせません。

ただ、どうしても生活習慣が改善できない場合や、生活習慣を改善しても血中脂質の数字が低下しない場合は、薬による治療が必要です。そのままでは、動脈硬化、そして心筋梗塞や脳梗塞へと進む危険性がどんどん高くなるからです。
(心疾患や脳卒中の既往症がある場合や、家族性高コレステロール血症の場合には、すぐに薬物療法からはじめます)

一般に食事療法を数ヶ月間続けても、コレステロール値や中性脂肪値が下がらない場合に、薬物療法が選択されます。
薬剤のうち、LDLコレステロール値の低下に効果があるのが「スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)」です。肝臓でコレステロールが合成されるのを抑制する働きがあります。

また、同じくLDLコレステロールを低下させる働きがある薬剤に「レジン(陰イオン交換樹脂)」や「小腸コレステロールトランスポーター阻害薬」などがあります。一方で、中性脂肪値の低下に効果的なのが、「フィブラート系薬」で、肝臓で中性脂肪が作られるのを抑制する働きがあります。

薬剤治療は成果が出るまで根気よく続けることが大切です。
ただし、薬の効果を確かめたり、副作用の出方なども見ながら定期的な検査をしたりする必要があります。もちろん、服薬を続けるとともに、食事療法や運動療法などの生活習慣の改善なども併用して治療していくことは欠かせません。

治療費

脂質異常症(高脂血症)の治療費用

2018年に某病院にて脂質異常症を治療した50歳男性の治療費実例にもとづき、患者さんが負担しなくてはならない費用の概算を計算しました。

治療費用例 ~入院日数 5日~
医療にかかる費用
①健康保険適用医療費総額 (保険診療分)300,000円*1
②評価療養・選定療養等の総額(保険外診療分)0円*1
③医療費総額(①+②)300,000
④窓口支払額(3割負担の場合*2①×30%)90,000
⑤高額療養費の自己負担限度額*380,430
⑥高額療養費による割戻額(④-⑤)9,570
⑦医療費自己負担額(②+⑤)80,430
その他の自己負担費用の概算
⑧入院時食事療養費標準負担額*4
(1食460円×入院日数×3回)
6,900
⑨差額ベッド代
(1日6,144円×入院日数)*5
30,720
⑩雑費(1日1,500円×入院日数)*67,500
⑪合計自己負担額(⑦+⑧+⑨+⑩)125,550

*1①②の治療費は、実在する患者の診療明細から監修医の判断のもと個人情報が特定できないよう修正を加えた金額。

*2 70歳未満のサラリーマンを想定。(組合管掌健康保険または協会けんぽの医療保険制度を利用)

*3 年収約370~770万円の方を想定。自己負担額の計算は、80,100円+((1)-267,000円)×1%。但し、自己負担額が80,100円以下の場合は窓口支払い額とした。

*4 (1)の保険診療の食事療養に係る費用のうち、厚生労働大臣が定める一般の方の1食あたりの標準負担額460円(平成30年4月以降)に対して、1日を3食として入院日数を乗じた金額。(特別食加算の対象になる場合もあります。)

*5 (2)の選定療養のうち、いわゆる差額ベッド代に係る費用。「主な選定療養に係る報告状況」厚生労働省 平成28年7月1日現在より1日あたり平均徴収額(推計)の合計値6,144円に入院日数を乗じた金額。

*6 付添いの家族の食事代や交通費,日用雑貨の購入費等の費用を1日あたり1,500円と仮定し、入院日数を乗じた金額。

脂質異常症は、血液中のコレステロールや中性脂肪が多くなりすぎたり、少なすぎたりする病気で、高血圧と並んで動脈硬化の主な原因です。この病気には自覚症状が無く、血管を詰まらせるのが特徴です。

脂質異常の治療にかかる費用としては、薬と検査代になります。毎日の薬代と3か月に1度の検査代となり、薬はLDLコレステロール値低下に効果があるスタチンや、中性脂肪の低下に効果的なのがフィブラート系薬です。そして薬の服用から3か月は薬の効果を確認したり、副作用を観察するための血液検査が月に1度、そのあとも3か月に1度は検査をしたりする必要があります。その結果いかんで薬剤をさらに増やすなどの必要があるからです。

では、初診でいくらくらいの金額がかかるのでしょうか? 
まず初診時には各種医療保険の3割負担として、初診料(約850円)と検査料(検査項目の種類や数によって異なりますが1,500円から2,000円程度はかかります)が必要となります。

また薬剤が処方された場合には、薬剤料、調材料、指導料などがプラスされます。そして脂質異常症以外の病気がある場合は、その治療薬も合わせて処方される事があり、それらの各薬剤の金額が加算されます。

2回目以降の診療には、再診料プラス外来管理加算で370円とプラス処方された薬剤料がかかります。多くの場合は血液検査も行いますので、その分の検査料がかかります。
※診療報酬の改定により金額が変わる場合があります。

脂質異常症などの生活習慣病を主とした場合、医師が生活習慣について治療管理や指導をすると、最大で月1回の生活習慣病管理料が加わります。医療機関の規模や主な病気によって異なりますが、脂質異常症などは、一般的には1,950円から3,530円くらい必要です。

これら治療に使う費用の中には、確定申告で医療費控除の対象となるものがあります。対象となる医療費控除について説明します。

  • 生活習慣病の中の一つである脂質異常症などは、医師の指導のもとで、運動療法を取り入れますが、スポーツジムなどの指定運動療法施設を利用すると、一定の条件を満たせば《施設利用料金》が医療費控除の対象となります。
  • 一定の条件というのは、医師が発行した「運動療法実施証明書」と施設の利用料を記載した「領収書」が必要です。
  • その他の医療費控除について、医療費控除は、本人や同居家族などの医療費から各種保険からの補填金額を引いた額が10万円を超えた場合医療費控除の対象となります。医療費控除の対象となるのは、前年の1月1日から12月31日までに支払った医療費です。
  • 病院に通院した場合の交通費も控除の対象となります。領収書は必ず保管して下さい。脂質異常症以外で病院に通院した場合の交通費の領収書も保存しましょう。領収書が無い場合は、日付、交通会社名、乗車区間、運賃、目的地などをメモしておくと領収書代わりになります。(タクシーは必要と認められた場合のみ)
    医薬品も控除対象になりますので、レシートに薬の空き箱などを添えておくと良いでしょう。 これらの各種制度を利用することによって、経済的な負担を多少なりとも減らすことができます。
    ※制度は変更になる可能性がありますので、詳細については役所や医療機関にお問合せください。

治療費に関しては、監修医の診療経験に基づく平均的な金額を記載しております。患者の病状や受診される診療機関、治療方法などによって費用は異なります。あくまでも治療費の目安として情報を提供するものです。

監修

大河内 昌弘

プロフィール

平成2年3月名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学病院、愛知県公立尾陽病院で内科医として勤務した後、アメリカルイジアナ州立大学生理学教室に留学。
その後、厚生連尾西病院内分泌代謝科部長、名古屋市立大学消化器代謝内科学 臨床准教授を経て、平成24年10月におおこうち内科クリニック開業。
日本内科学会専門医、日本糖尿病学会専門医、日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器病学会専門医、平成15年学位取得。

病気データ

脂質異常症(高脂血症)のデータ

脂質異常症の患者数は非常に多いです。
厚生労働省の「患者調査」をみると、脂質異常症の総患者数は増加傾向にあります。性別分類をみると、女性の方が罹患率が高いことがわかります。

脂質異常症(高脂血症)の総患者数の推移(性別)

脂質異常症(高脂血症)の総患者数の推移(性別)

出典:厚生労働省 「患者調査」 より

主な原因として、食事や運動などの生活習慣が大きく影響しているといわれています。
以前の日本人の一般的な食生活は、野菜、穀類、魚類が中心の和食で、繊維質が多くてカロリーはやや低めでした。しかし現代の食事は欧米化し、肉類・動物性油脂類を多くとるようになり、高カロリー化しています。また、自動車の普及やエレベーターなどの設備の利便性もあり、運動不足も深刻化しています。
その他の原因として、遺伝子異常(原発性)の代謝異常であったり、他の病気が原因で脂質異常症(高脂血症)を併発している、といった場合もあります。

2017年 脂質異常症(高脂血症)の総患者数(年齢・性別)

2017年 脂質異常症(高脂血症)の総患者数(年齢・性別)

出典:厚生労働省 「2017年患者調査」 より

年齢別にみてみると、50代以降は女性の患者数が男性に比べて罹患率が高いことがわかります。これは、女性ホルモンであるエストロゲンが大きく影響しています。エストロゲンにはLDLコレステロールを減少させ、HDLコレステロールを増やす働きがあります。そのため、50代頃に閉経をむかえることにより、エストロゲンの分泌量は減少し脂質異常症(高脂血症)を起こしやすくなるのです。

高脂血症でも入れる可能性のある医療保険は{{ products.length }}商品あります。
こちらより資料請求できる商品は「持病がある方をささえる保険(引受基準緩和型保険や無告知型保険)」です。お客様の治療状況によっては他の商品をご案内できる場合がございます。ご検討にあたっては、ぜひ一度お電話やメールよりお問い合わせください。
該当する保険商品を見る

相談する

お客様の治療状況によっては他の商品を
ご案内できる場合がございます。

よくある質問

「脂質異常症(高脂血症)と保険」に関する相談例

持病や既往症がある人向けの保険商品をご案内しているニッセンライフのカスタマーコンタクトセンターには、脂質異常症(高脂血症)の方から多くのご相談があります。
主な質問とその回答例をご紹介します。

会社の定期健康診断でLDL(悪玉)コレステロール値が高いとの指摘を受けて、経過観察となっています。治療を受けるまでもないとは言われていますが、食事に気を付けたり、運動をしたりするようにと指導されています。とは言え、今後自分が入院や手術をしたりすることが不安になってきました。医療保険を検討したいのですが、加入することは可能でしょうか。

回答はこちら

健康診断などでコレステロールや中性脂肪の値が高いとの指摘を受けても、その数値が保険会社の引受基準の範囲内であれば、通常の医療保険にお申し込みをいただくことは可能です。

お申し込みの際にご記入いただく「告知書」に検査の結果や、現在の健康状態、持病や既往症の有無などを正確にご記入下さい。そのうえで引き受けの可否を保険会社が判断いたします。

半年前に脂質異常症との診断を受けて、LDLコレステロール値を下げる薬をずっと飲んでいます。食事に気を付けたり、定期的に運動をしていることもあり、コレステロール値は下がってきています。以前よりも健康的な生活を送っている気がするのですが、薬を飲んでいると医療保険には加入できませんか。

回答はこちら

脂質異常症で投薬治療を続けている方でも、飲んでいる薬の名称や、コレステロール値、中性脂肪値などをきちんと告知いただいたうえで、保険会社の引き受けの基準をクリアしていれば通常の医療保険にお申し込みいただける場合もあります。

ただご加入いただけない場合でも、持病・既往症がある人向けの引受基準緩和型の医療保険をご用意しています。①過去3ヶ月以内に医師から入院・手術を勧められていない、②過去2年(1年)以内に、入院・手術をしていない、③過去5年以内にがん・肝硬変と診断されていない―など、3~5つの簡単な質問の答えがすべて「いいえ」であれば、脂質異常症で通院・投薬治療中の人でもお申し込みいただけます。

健康診断で中性脂肪値と総コレステロール値が高いとの指摘を受けました。以前から糖尿病で治療を続けており、今後さらに、食事や運動に気を配って生活をする予定です。健康的な生活を送っているからか風邪一つひくことはありません。医療保険や死亡保険(定期・終身保険)に加入できますか。

回答はこちら

糖尿病を合併されているということなので、通常の医療保険や死亡保険への加入は困難です。

しかし、3~5項目の簡単な告知をクリアすれば引受基準緩和型の医療保険終身保険へのお申し込みは可能です。

相談をする

ニッセンライフでは、高脂血症の方の保険加入のご相談を受け付けています。ぜひお気軽にお電話下さい。

電話で相談する

電話にて相談する

ニッセンライフの経験豊富な専門のアドバイザーが対応いたします。保険でお悩みな点や疑問点などお客様の個々の状況に合わせてサポートいたします。

電話番号

{{nlifeTel.num}}

受付時間

月曜~金曜:
9:00~19:00
土曜:
9:00~18:00

※日曜は休み

対面で相談する

対面で相談する

ニッセンライフのコンサルタントもしくは提携している共同募集代理店のコンサルタントが直接お会いし、お客様のライフプランに関するご相談や、ご家庭の問題解決策として保険のご提案をいたします。

電話番号

{{nlifeTel.num}}

受付時間

月曜~金曜:
9:00~19:00
土曜:
9:00~18:00

※日曜は休み

高脂血症

入れる可能性のある保険

高脂血症 {{products.length}}商品 あります

目次

  • {{data}}

相談する

お客様の治療状況によっては他の商品を
ご案内できる場合がございます。