法定伝染病・指定伝染病

専門用語が分からない、言葉の意味を知りたい…そんな時に役立つ、保険の用語集です。
アルファベットは仮名読み(例:「A」は「え」)

法定伝染病・指定伝染病【ほうていでんせんびょう していでんせんびょう】

特定感染症とは、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に規定されている特定の疾病のことをいいます。特定感染症はさらに、法定伝染病と指定伝染病に分類されます。

○法定伝染病(11種類):コレラ・赤痢(疫痢を含む)・腸チフス・パラチフス・発疹チフス・猩紅熱(しょうこうねつ)・ジフテリア・流行性脳脊髄膜炎・ペスト・日本脳炎・痘そう
○指定伝染病(3種類):急性灰白髄炎(ポリオ)・ラッサ熱・腸管出血性大腸菌感染症
感染症とは、ウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入・増殖し、毒素を出すことにより、発熱や下痢などの症状を起こすものです。
人から感染するものや、動物や昆虫から感染するもの、食物から感染するものなどがあります。

当サイトに掲載されている用語は、2019年7月末現在に作成しておりますが、不定期に、更新・改訂されますのでご了承ください。