どこから加入する?「保険募集人の資格でできること」
募集人でしかできないこととは?
そもそも募集人とは、保険契約の募集をおこなう人のことです。保険の営業担当だけではなく、保険会社では、働いている人の大半がこの資格を持っています。
では、募集人はどんなスキルを持っているのでしょうか。また保険への加入や見直しを検討するとき、保険募集人のほかにファイナンシャルプランナーに相談することもありますが、違いはあるのでしょうか。
保険募集人はどんなスキルを持っている?
保険の募集人資格を持っていると保険の販売ができます。
保険を販売するためには、保険の仕組みや種類などの基礎知識をはじめ、契約の実務やコンプライアンス、保険料や保険金・給付金の税法上の取り扱い、周辺業界(共済や社会保障制度など)の知識、さらにお客様のニーズを理解したうえで保険を設計するための知識が必要です。つまり、募集人はそれらの知識と技能をそなえているのです。
募集人の資格はどうすれば得られるの?
募集人は、内閣総理大臣の登録を受けています。登録するためには、生命保険募集人は一般課程試験、損害保険募集人の場合は一般試験の基礎単位に、まずは合格する必要があります。
募集人として保険を募集することができるようになった後でも、さらに業界の試験に合格することで、多くの保険種類を販売できるようになります。
生命保険の場合、専門課程試験に合格すると変額保険販売資格試験を受験することができ、合格すれば変額保険を販売することができます。損害保険の場合は、基礎単位のほかに自動車保険、火災保険、傷害疾病保険の商品ごとのそれぞれの試験に合格することで、それらの保険商品を募集することができるようになります。
ファイナンシャルプランナー(FP)とは何が違うの?
FPとは、人の夢や目標を達成するために、お金の面でのさまざまな悩みをサポートし、その人にあった解決策をアドバイスする専門家といわれています。
キャッシュフロー表を作成するなどで、その人や家族の収支や資産が、将来どのように変化するかを予測し、目標に対して改善すべき点があれば対策案を提案します。そして、その対策案を実行できるよう支援します。
そのためFPには、保険以外にも税金、資産運用、不動産、相続といったお金のさまざまな分野の知識が必要です。
ただし、その知識があるだけでは、保険を販売することはできません。保険を販売するための募集活動ができるのは募集人に限られます。募集活動とは、契約することだけではありません。提案する保険の設計書を作成したり提示して説明することも募集活動です。
最近では、FPの資格を保有する募集人が増えてきました。保険を販売する際に、幅広い知識でその人に最適な保険を設計し販売できるからです。
FPの資格を保有する募集人は、保険だけではなくお金のことも幅広く相談できるので、ぜひいろんなお話を聞いてみてはいかがでしょうか。
免責・禁止事項
このページは、保険、金融、社会保険制度、税金などについて、一般的な概要を説明したものです。
内容は、2018年11月時点の情報にもとづき記載しております。定期的に更新を行い最新の情報を記載できるよう努めておりますが、内容の正確性について完全に保証するものではございません。
掲載された情報を利用したことで直接・間接的に損害を被った場合であってもニッセンライフは一切の責任を負いかねます。
文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部をニッセンライフの了承なく複製、使用等することを禁じます。
保険商品等の詳細については、ニッセンライフへお問い合わせください。
子どもマネー総合研究会
執筆 大澤亜紀子
willnaviを運営する保険代理店、ニッセンライフに保険でお悩みな点や疑問点を無料でご相談できます。