火災保険「火災保険」
火災保険ってどんな保険?
火災保険というと、火事に備えて入る保険と考える人もいるでしょう。火災保険の役割はそれだけではありません。その補償内容を見ていきましょう。
火災保険の特徴は?
火災保険は、火災や落雷などによる出火はもちろん、大雨による洪水などの自然災害で、住まいが損害を受けたときにも補償される保険です。
補償の対象になるのは「建物」と「家財」です。両方を1つの契約で、あるいは分けて契約することもできます。一般的に、持家の人は建物と家財の両方を、賃貸住宅の人は家財のみ契約します(家財保険は別コラムにまとめましたのでそちらをご参照ください)。
保険期間は1年ずつ更新することもできますが、2~10年の長期契約も可能です。2年以上で契約すると、期間に応じて保険料が割安になるメリットもあります。保険料については、住まいの所在地や構造(木造・鉄骨)などで決まる仕組みになっています。
火災保険で補償される損害は?
次に、火災保険の補償について見てみましょう。補償は、大きく2つに分かれます。建物や家財が受けた損害を補償する「損害保険金」と、損害に伴って発生する費用を補償する「費用保険金」です。
【損害保険金】
火災・落雷・爆発のときの補償に加え、強風や大雪、床上浸水、物体の落下など、日常生活で考えられる損害を補償するものです。さらに、部屋の水濡れや盗難などの損害もカバーします。
【費用保険金】
火災や自然災害で受けた直接的な損害とは別に、必要な費用を補償します。例えば、建物や家財の焼けくずなど残存物の片付け・清掃費用、住まいを修理する間の宿泊費用、近隣へのお見舞い費用などです。
図表1 火災保険の補償内容
火災保険で気を付けたいことは?
火災保険を契約するときには、同程度の建物や家財を再び建築・取得できる「再調達価額」で契約します。例えば、もう一度家を建て直すのに2,000万円が必要なら、契約する保険金額は2,000万円です。なお、必要以上に高額の保険金額で契約しても、受取れる保険金は実際の損害額まで。保険のかけすぎは保険料のむだになりますので注意しましょう。
また、火災保険だけでは地震や津波が原因で、建物や家財が燃えてしまったり、流出した場合は補償されません。地震が原因の損害をカバーするには、火災保険とは別に地震保険に入る必要があります。
最近の火災保険は、必要な補償を選んで入れるものが増えています。マンションの高層階に住んでいる人なら、水災補償を外すなど、住まいの種類や立地条件を考えて補償を選びましょう。また、オール電化やホームセキュリティが付いている家だと、保険料が割引になる火災保険もあります。
火災保険は、保険会社によって補償の付け外しの自由度が変わります。契約するときは、不動産会社から提案されたプラン以外に、いくつかの保険会社の火災保険を比較してみるとよいでしょう。
免責・禁止事項
このページは、保険、金融、社会保険制度、税金などについて、一般的な概要を説明したものです。
内容は、2018年4月時点の情報にもとづき記載しております。定期的に更新を行い最新の情報を記載できるよう努めておりますが、内容の正確性について完全に保証するものではございません。
掲載された情報を利用したことで直接・間接的に損害を被った場合であってもニッセンライフは一切の責任を負いかねます。
文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部をニッセンライフの了承なく複製、使用等することを禁じます。
保険商品等の詳細については、ニッセンライフへお問い合わせください。
willnaviを運営する保険代理店、ニッセンライフに保険でお悩みな点や疑問点を無料でご相談できます。