貯蓄型・投資型保険「外貨建個人年金保険」

外貨建個人年金保険ってどんな保険?

外貨建で運用される外貨建個人年金保険は、円建ての個人年金保険よりも金利が高い場合が多いのですが、為替リスクのある保険商品です。その特徴やメリット、どんな人に向くか、トレンドについて整理しておきましょう。

外貨建個人年金保険の特徴は?

外貨建個人年金保険とは、米ドルや豪ドルなどの外貨建で運用される個人年金保険です。契約時に設定された積立利率(保険金を支払うために保険料の一部を積み立てている部分に対して適用される金利)で運用される固定金利タイプが主流ですが、利率が一定期間ごとに見直される利率変動タイプもあります。円建ての個人年金保険よりも高い積立利率がメリットでしょう。

定額年金タイプの場合、契約時に利率が決定し、外貨建では受取金額が確定します。しかし、外貨で運用した年金原資を円にかえて受け取る場合には、為替相場によって受取金額が変わってきます。契約時よりも為替が大きく円高に動いていた場合には円換算での受取金額は少なくなり、為替が円安に動いていた場合には、円換算での受取金額は多くなります。

保険料は一時払いの商品が多いですが、保険料を積み立てていくタイプもあります。保険料は外貨建で支払うことが原則で「保険料円入金特約」を付加すれば円で支払えるもの、円での入金が原則で「保険料外貨入金特約」を付加して外貨で入金できるものなど、商品によって違いがあります。

外貨建個人年金保険のイメージ

外貨建個人年金保険のイメージ

円高が進むと受取金額が少なくなる

外貨建個人年金保険は、「円で保険料を支払い、円で年金を受け取る」場合には、保険料支払時には「円から外貨、受取時には外貨から円」の通貨交換が必要になるので、保険料支払時よりも円高が進んでいた場合には、受取金額が期待していたよりも大きく減る可能性があることがデメリットとなります。また、円から外貨、外貨から円にかえるときには、為替手数料もかかるので確認しておきましょう。

表 為替変動による受取額の違い
例:契約時の為替相場は1ドル=100円。

100万円(=1万ドル)の保険料を支払い、12,000ドルを受け取り、円にかえた。

為替相場円での受取金額
1ドル=100円の場合120万円
1ドル=110円の場合132万円
1ドル=90円の場合108万円
1ドル=80円の場合96万円

※為替手数料は考慮しない

外貨建個人年金保険が向くのはどんな人?

保障設計において、外貨建個人年金保険はどんな人に向く商品でしょうか。3つの例をあげてみます。

1. 運用資金に余裕があり、為替リスクを取っても高収益を期待したい人

外貨建個人年金保険の積立利率は、円建てのものよりも高い場合がほとんどです。したがって、比較的高収益を期待したい方の利用が向いていますが、為替の変動幅が大きければ円での受取金額が減る可能性もあるので、期待通りの年金額が得られなくても困らない、余裕資金での利用が向いています。

2. 外貨建での入金や受け取りをしたい人

外貨建で入金・受け取りをするのであれば、外貨建個人年金保険を利用しても為替リスクはありません。外貨建での入出金がしやすい商品や窓口となる金融機関を選んで利用するとよいでしょう。

3. 今後円安に進むと考える人

外貨建個人年金保険は、年金受取時に円安になるほど円での受取金額は多くなります。余裕資金があり、契約時よりも受取時に円安が進むと考えている方は利用を検討するとよいでしょう。

外貨建個人年金保険は、銀行窓口でも多く取り扱われている

円建てよりも高い利回りを期待されているせいか、外貨建個人年金保険は多くの銀行の窓口でも取り扱われています。ただし、銀行で扱われているとはいっても預金ではなく、為替リスクのある保険商品です。為替変動による受取金額の違いをシミュレーションし、個々の商品の条件や特徴を理解した上で利用しましょう。

免責・禁止事項

このページは、保険、金融、社会保険制度、税金などについて、一般的な概要を説明したものです。
内容は、2018年11月時点の情報にもとづき記載しております。定期的に更新を行い最新の情報を記載できるよう努めておりますが、内容の正確性について完全に保証するものではございません。
掲載された情報を利用したことで直接・間接的に損害を被った場合であってもニッセンライフは一切の責任を負いかねます。
文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部をニッセンライフの了承なく複製、使用等することを禁じます。
保険商品等の詳細については、ニッセンライフへお問い合わせください。

子どもマネー総合研究会

大林香世