海外旅行はクレジットカード付帯の補償だけで大丈夫?

海外旅行はクレジットカード付帯の補償だけで大丈夫?

楽しい海外旅行で思わぬトラブルに遭遇することもあります。海外旅行へ行くときは、クレジットカードに付帯している補償だけで大丈夫でしょうか?補償の違いなどについても考えてみましょう。

海外旅行保険の補償内容は?

海外旅行保険は、旅行の日程に合わせて加入する保険です。海外旅行中の事故・ケガでの診療費や入院費、死亡補償のほか、家族が駆け付けるための渡航費や宿泊費などまで補償されます。特約で疾病治療や賠償責任、携行品損害、救援費用等の補償も付けられ、海外旅行中のトラブルに広く備えることができます。

海外旅行保険は、旅行会社や損保代理店、インターネットのほか、空港の損保代理店のカウンターや専用機で契約できます。保険料は渡航先や日数、補償額、付加する特約の内容、さらに保険会社によっても異なります。

表 海外旅行保険の補償内容

補償内容
傷害死亡・
後遺障害
海外旅行中のケガや事故で、所定の期間内に亡くなったときや、後遺障害が生じたときに保険金が支払われます。旅行中の病気で亡くなったときまで補償する保険会社もあります。
傷害・疾病
治療費用
海外旅行中に、ケガや病気で病院を受診した際にかかった治療費等を補償します。救援費用補償との合計に上限があることも。
救援費用海外旅行中のケガや病気が原因で死亡、または入院した際に、家族が現地に駆け付ける費用を補償します。
賠償責任海外旅行中に誤って他人にケガを負わせたり、他人の物を壊して損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合に補償されます。
携行品損害海外旅行中に、盗難や破損、火災などで携行品(デジカメ、衣類、パスポートほか)に損害が生じたときに、補償されます。
航空機遅延費用予定していた航空機が遅延したために、予定外の宿泊代や食事代、移動のタクシー代などが発生した場合に補償されます。
旅行変更費用保険会社が定める事由により、出国を中止したり、途中で旅行を中断して帰国した場合に、保険金が支払われます。

通常、日本語で24時間対応するアシスタンスサービスがあり、日本語の通じる病院や、保険会社が直接払い(キャッシュレス)をしてくれる提携医療機関を紹介してもらうこともできます。

クレジットカード付帯の補償の特徴

一方、最近では、クレジットカード付帯の補償を活用する人も増えています。限度額や補償内容はカードによって異なるため、まずは自分が利用しているカードについている保険の内容をしっかり確認する必要があります。

カードに付帯している補償を海外旅行保険と比べると、次のような点が異なります。

  • ●複数のカードに海外旅行の補償があっても、傷害死亡・後遺障害は合算されません。最も高い保険金額が限度となります。
  • ●カードによっては、補償額が小さいことも多い。複数カードの補償は傷害死亡・後遺障害以外は合算できますが、カードの保険金額に応じて損害額を按分して請求することになります。
  • ●さまざまな特約が用意されている海外旅行保険と比べて、補償の範囲は限られます。
  • ●カードの海外旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」があります。「利用付帯」はそのカードで一部でも旅行代金を支払わないと補償されません。
  • ●直接払い(キャッシュレス)が可能でも、対象国が限定されている場合もあります。キャッシュレス対象外の場合、いったん治療費を立て替え、領収書と診断書等をもらっておいて、帰国してから請求します。

カード付帯の海外旅行保険には、以上のような違いがあります。本当の安心を買いたい場合は、保険料を負担しても海外旅行保険の方がいいでしょう。

「海外療養費制度」も考えてみる

日本の公的医療保険には、「海外療養費制度」というものがあります。
海外旅行中にケガ病気で海外の病院を受診した場合、公的医療保険で認められている医療費については、帰国後に請求すれば、自己負担分以外は給付されます。

例えば、海外で入院・手術をして300万円の治療費がかかったとします。受けた治療が日本だと約40万円が平均的な治療費だった場合に、自己負担額である3割の約28万円だけはこの制度から給付されます。
そのため、補償がなければ272万円は自己負担になります。

申請するには現地で「海外診療内容明細書」や「領収明細書」をもらっておく必要があります。しかも、日本語に訳した書類を添付する必要があります。

補償は限定されるとはいえ、カード付帯の保険も上手に使えば有効ですが、海外旅行に行くには、やはり海外旅行保険にしっかり入るのが最も安心といえそうです。

子どもマネー総合研究会
豊田眞弓

免責・禁止事項

このページは、保険、金融、社会保険制度、税金などについて、一般的な概要を説明したものです。
内容は、2018年11月時点の情報にもとづき記載しております。定期的に更新を行い最新の情報を記載できるよう努めておりますが、内容の正確性について完全に保証するものではございません。
掲載された情報を利用したことで直接・間接的に損害を被った場合であってもニッセンライフは一切の責任を負いかねます。
文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部をニッセンライフの了承なく複製、使用等することを禁じます。
保険商品等の詳細については、ニッセンライフへお問い合わせください。