主契約と特約

損害保険における主契約と特約

損害保険の補償は、主契約と特約にわけられます。それぞれの関係やどういった補償なのかを知り、いざというときに必要十分な補償が得られるようにすることが大切です。

主契約とは?特約とは?

損害保険は、商品によりさまざまな補償の組み合わせで構成されています。その保険の中で、基本になる補償を「主契約」といいます。そして、主契約だけでは不足する補償をオプションでカバーするのが「特約」です。

主契約だけで保険に入ることはできますが、特約だけ単独で入ることはできません。特約の補償を付けたい場合は、必ず主契約とセットで入ります。

主契約は1つではなく、複数の補償が含まれていることがあります。保険会社によって内容は違いますが、いくつかの補償をセットにして「基本補償」としている商品が多いようです。

では、どのような補償が主契約と特約として用意されているのか。ここでは、火災保険と自動車保険を例に見ていきましょう。

火災保険の主契約と特約

火災保険の主契約は、大きくわけて「火災や落雷、爆発」「台風による風災、水災など自然災害」「漏水、盗難など日常生活のアクシデント」の3種類の補償をセットで、基本補償としている商品が多くなっています。

とはいえ、住まいの環境を考えると中には不要な補償もあります。たとえば、マンションの中・高層階に住んでいれば、豪雨による床上浸水のリスクは低いですから、水災補償は不要と考えられます。

保険会社により、基本補償の中でも不要な補償をはずせるようにしたものや、当初から基本補償は火災関連の補償だけで、それ以外の補償は必要に応じて入れる商品もあります。

特約には、住まいへの補償だけではなく、火災が起きたときに必要な費用や、日常生活全般のリスクにそなえる補償が用意されています。

なかでも、自宅の火事が燃え広がり近隣の家に損害を与えたときに補償する「類焼損害特約」、他人や他人の物へ損害を与えたときの賠償責任をカバーする「個人賠償責任特約」はそなえておきたい特約です。

自動車保険の主契約と特約

自動車保険の主契約は、「対人・対物賠償保険」「搭乗者、人身傷害保険」「車両保険」が基本補償となっています。これらの補償は、車の運転には欠かせない補償ばかりです。ただし、車両保険については、任意で付け外しができます。

特約としては、弁護士に示談交渉を依頼したときの費用を補償する「弁護士費用特約」があります。いわゆる「もらい事故」では、保険会社が示談交渉できないため、そなえておきたい補償といえるでしょう。原付バイクに乗る方なら、「ファミリーバイク特約」も付けておくと割安な保険料で万一にそなえられます。

主契約と特約は、保険会社や商品によってその中に含まれる補償は異なります。生活の中で起きそうなリスクを考え、必要な補償は何か、不要な補償はないかを見極めて契約すれば、必要十分な補償が得られ、補償の付け過ぎによる保険料のむだもなくなります。

火災保険と自動車保険の主な特約のまとめ
火災保険自動車保険
主契約(基本補償)火災、落雷、破裂・爆発
風災、雪災、ひょう災
水災
水濡れ
物体の落下・衝突
盗難、破損・汚損
対人・対物賠償責任保険
人身傷害補償保険
搭乗者傷害保険
車両保険(任意)
特約(オプション)個人賠償責任特約
類焼損害特約
地震火災費用特約
電気的・機械的事故特約
個人賠償責任特約
弁護士費用特約
ファミリーバイク特約
代車費用特約

免責・禁止事項

このページは、保険、金融、社会保険制度、税金などについて、一般的な概要を説明したものです。
内容は、2018年4月時点の情報にもとづき記載しております。定期的に更新を行い最新の情報を記載できるよう努めておりますが、内容の正確性について完全に保証するものではございません。
掲載された情報を利用したことで直接・間接的に損害を被った場合であってもニッセンライフは一切の責任を負いかねます。
文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部をニッセンライフの了承なく複製、使用等することを禁じます。
保険商品等の詳細については、ニッセンライフへお問い合わせください。

子どもマネー総合研究会

豊田眞弓