火災保険の対象となるものについて

火災保険で補償されるもの・されないもの

初めて火災保険に加入する場合、補償の対象を選ぶところからつまずく方も多いでしょう。
あいまいな理解のままだと、いざ事故が起こったときに「補償されると思っていた物が、補償されなかった!」という事態になりかねません。
この記事では、火災保険に加入するときに必要な基礎知識である、火災保険の対象になるものと、ならないものについてご紹介します。

火災保険の対象になるもの

火災保険には、主な保険の対象として「建物」と「家財」の2つがあります。
下記の表の通り、建物は、家や屋内設備が対象となっており、門や塀、車庫なども含まれるのが一般的です。家財は、家電や家具など、建物の中にある自分が所有している物が対象となり、物置や車庫内に収納されているものも含みます。

表 火災保険の対象となるもの
建物の対象となるもの家財の対象となるもの
一戸建てやマンションなどの建物。
被保険者が所有する場合は、下記のものも対象となる
・畳や建具
・電気やガス、冷暖房設備
・浴槽、流し、ガス台、調理台、棚
・門、塀、垣、物置、車庫 など
家や物置、車庫などの建物内に収容されている被保険者が所有する下記のような家財
・テレビや冷蔵庫などの家電
・テーブルやカーテンなどの家具
・洋服や生活雑貨
・自転車 など

火災保険を申し込むときには、保険の対象を「建物のみ」「家財のみ」「建物と家財」の3つから選ぶこととなります。「建物のみ」を選んだ場合には、テレビやソファなどの家財は補償されません。火災による家財全焼などの事態に備えて、建物と家財の両方を保険の対象としておきましょう。また、自宅が商店や事務所などの店舗併用住宅の場合には、「設備・什器」や「商品・製品」も保険の対象として選択することができる火災保険を選ぶ必要があります。

家財の中の「明記物件」に注意!

火災保険の家財を保険の対象とする場合、申込書に明記しないと保険の対象にすることができないものがあります。このようなものを「明記物件」と言います。
たとえば、家財を保険の対象とする場合、1個(または1組)の価額が30万円を超える貴金属、宝玉および宝石、書画、骨董、彫刻物その他の美術品などが、明記物件に当てはまります。こうしたものを補償の対象としたい場合は、申込み時にみずから申し出て、申込書に明記する必要があります。
なかには、明記が漏れていた場合でも、一定金額まで補償する保険商品もあります。
しかし、例えば補償回数が保険期間を通じて1回限りであったり、また損害の額が1個(または1組)ごとに30万円を超えるときは、その損害の額を30万円とみなしたりするなどの制約があります。
明記物件を持っている方は、火災保険を選ぶ時に明記物件の補償についてよく確認し、忘れずに明記するようにしましょう。

火災保険(家財)の対象に含まれないもの

火災保険では、保険の対象にできないものもあります。たとえば、自動車やバイク、通貨、有価証券、通帳、切手類、動物や植物、プログラムやデータなどです。総排気量が125cc以下の原動機付自転車については、保険の対象に含まれます。火災保険で補償されない自動車については、自動車保険でそなえる必要があります。 保険の対象にできないものや、大切な思い出の品などについては、万一の時にもすぐに持ち出せるように、まとめておくと安心です。

免責・禁止事項

このページは、保険、金融、社会保険制度、税金などについて、一般的な概要を説明したものです。
内容は、2018年4月時点の情報にもとづき記載しております。定期的に更新を行い最新の情報を記載できるよう努めておりますが、内容の正確性について完全に保証するものではございません。
掲載された情報を利用したことで直接・間接的に損害を被った場合であってもニッセンライフは一切の責任を負いかねます。
文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部をニッセンライフの了承なく複製、使用等することを禁じます。
保険商品等の詳細については、ニッセンライフへお問い合わせください。

張替愛

(K&Bプランニング小澤美奈子監修)